仮想通貨初心者の私が実践で勉強?しながらも生き延びている方法7選

資産運用

仮想通貨、暗号資産って理解するの難しそう・・

でも面白そうだし、新しい投資には興味あるしで挑戦したいと思っていました。

日本人は投資より貯金という人が多いようです。

なので当然、日本人の仮想通貨投資人口は世界的に見てかなり少ないのだとか。

そんな中、多くの外人さんたちは仮想通貨で大もうけ!?

日本人投資家?として悔しいので・・

スポンサーリンク

仮想通貨初心者の私が実践で勉強?しながらも生き延びている方法7選

ビットフライヤーでビットコインを積み立てする方法!やってみた!

ビットフライヤーは日本の仮想通貨取引所です。

安心して日本語で取引ができます。

仮想通貨は値動きが激しいです。

なので積み立てです。

知らないうちに仮想通貨が増えていて、値段も上がっていたりします。

下がるときもありますが、そうなってもがっかりしすぎない額で、積み立ての設定をしておけばあまり気になりません。

逆に、ものすごーく下がっているときはチャンスとも思えてきます。

積み立ての設定などは、面倒くさがり屋のわたしでもできるくらい簡単でした。

仮想通貨って今のところ買ったり売ったりするよりも、買ったら忘れるくらいのほうがもうかるのではと考えています。

ビットフライヤーでビットコインを積み立てする方法!やってみた!へのリンク

仮想通貨(暗号資産)楽天ポイントや積み立て投資で気軽にやる作戦!

楽天ポイントってすごいですね。

楽天ポイントで投資信託が・・という話までは聞いていましたが、仮想通貨にも交換できてしまうなんて!

ビットコイン、イーサリアムなど有名仮想通貨がポイントでゲットできる!

楽天ポイントって、いつの間にか結構たまっていたりします。

今までは、楽天市場で買い物をするとき「期間限定ポイント」を使うくらいしかしていませんでしたが、

「楽天ポイントが仮想通貨と交換できるならタダ感覚で気軽にビットコインが買えるぞ!」

楽天カード、もしお持ちでなかったらこの機会に作ってみるのもいいかも( *´艸`)

楽天カードの新規作成はこちらで出来ます!たぶん( *´艸`)

 ⇒楽天カードを新規でつくる方はこちらをクリック!

楽天カード新規作成利用でもらえるポイントがアップするときがあります(7000ポイントとか)・・その時が狙いめか( *´艸`)

というアイデアが浮かびそれ以来、楽天ポイントたまってきたら交換できるだけ、すべてビットコインにしています。

そして、最近はずるがしこく?なってきまして、ビットコインが安くなってきたときにのみ交換するようにしています。

・・仮想通貨急上昇!とかいうニュースが出ると、楽天ウォレットのビットコインの残高を見るのが楽しみ!

・・結構いい感じです( *´艸`)

仮想通貨(暗号資産)楽天ポイントや積み立て投資で気軽にやる作戦!へのリンク

【ビットコイン】現物の買い方でおすすめは毎日ちょっとづつ買う!?

ビットコインなど仮想通貨って価格の変動が激しいので、買うの怖いですよね。

買ったらすげー下がってきたなんて言う可能性もあるし、そうなったら落ち込みが激しく、ほかのことが手につかなくなります。

なので、毎日ちょっとづつ買うというのが一番いいのかもしれません。

ちょっとづつ定額で買っていけば、ビットコインが安い時は多く買え、高いときは少なくという感じで着々と増やしていくことができます。

これをドルコスト平均法と言います( *´艸`)

知らず知らずのうちに気軽に残高が増えていく、面倒くさがり屋さんにはたまりません作戦です。

でも、毎日買っていくなんて面倒くさがり屋には無理!

という声が聞こえてきそうです。

しかし、日本の仮想通貨取引所コインチェックなら簡単・・( *´艸`)

【ビットコイン】現物の買い方でおすすめは毎日ちょっとづつ買う!?へのリンク

クレカポイントを楽天ポイントに、そしてそれををビットコインに!

VISA(三井住友ビザカード)をよく使います。

Vポイントがたまりますが、正直交換したいものがありません。

のでたまる一方でした。

あるときVポイントの交換の説明をなんとなく見ているとき、気が付きました!

「物とかだけじゃなくて、楽天ポイントなどにも交換できる」と!

早速、楽天ポイントに交換し、ビットコインをもらう準備に入るのであった・・

クレカポイントを楽天ポイントに、そしてそれををビットコインに!へのリンク

【IEO仮想通貨?】コインチェックでやってみた!結果にびっくり!

ある日、仮想通貨の口座を作った、日本の仮想通貨取引所のコインチェックからメールが届きました。

内容は、「日本で初めてのIEOやるよー」という感じのお話でした。

IEO?

なんじゃそりゃ?

面倒くさそう・・

と思ったのですが、暇だったので少し調べることに。

IEOって、株取引で言うところのIPOみたいなもの・・ということがわかありました。

IPOって株が市場に上場される前に買うことができる制度なので、上場前に安く買うことができ、上場後(一般の人たちが取引できるようになる)値上がりして、大きな利益が得られる確率が高いという、超お得なやつじゃん!

抽選に参加したいけど、面倒くさかったらやだなっと思っていたのですが・・

【IEO仮想通貨?】コインチェックでやってみた!結果にびっくり!へのリンク

ダイダロスウォレット開かない~私の復元方法を改善高速化したはなし

今までいろいろな仮想通貨のウォレットを作ってきました。

そんな中でもこのウォレットは最高に面倒くさかったです。

セキュリティがすごすぎるのか、開くまでかなり時間がかかります。

そして、バージョンアップの頻度もすごいです。

しかも、アップデートするたびに重たくなっていくような感じで、アップデートが失敗することもたびたび。

そして、ついに開かなくなってしまったので大変困りました。

サポートデスクに連絡しようと思ったのですが、めんどくさー・・

で、このウォレットのホームページを見てみると対応方法や推奨環境などが出ていましたので、まずは対応方法に従い復元を試み、次いで、推奨環境に近づけるようにパソコンやネット環境も見直してみました!

ダイダロスウォレット開かない~私の復元方法を改善高速化したはなしへのリンク

仮想通貨の税金を計算して確定申告スマホでeTAXやってみた!

仮想通貨で利益が出ると、確定申告、税金を支払わなければなりません(^^;

面倒くさいですね!特にサラリーマンにとっては・・

仮想通貨は雑所得になるそうです。

この雑所得と、さらに住民税もとられます。

雑所得は1年間の利益が20万円超えると、申告が必要ということですが、住民税の支払いはそれ以下でも必要なのだとか。

サラリーマンなど仕事をしている人が、平日に税務署に行くのは、かなり大変なことだと思います。

そこで何かいい方法ないか調べてみると、税務署に行かなくても手続きができる方法があることを発見しました!?

イータックス(eTAX)です!

パソコンやスマホで全て完了!

仮想通貨の税金を計算して確定申告スマホでeTAXやってみた!へのリンク

まとめ

以上「仮想通貨初心者の私が実践で勉強?しながらも生き延びている方法7選」でした。

投資をするなら仮想通貨もポートフォリオに入れないともったいないと感じ、必死?で仮想通貨投資を続けています。

特に今後、世界中の通貨(円とかドル)がデジタル通貨(中央銀行デジタル通貨(CBDC:Central Bank Digital Currency))に置き換えられるという噂もありますので、定期預金とか現金での貯金などは危険なのかもしれません・・!?

スポンサーリンク
この記事を書いた人
kazurei

常に時間や心、お金に余裕が無い日々。

子どものころのように、心の底から笑える楽しい日々が懐かしい・・

と、社会人、ほぼサラリーマン人生を振りかえる

ユーチューブ大好き、不思議大好き、定年が見えてきた

無駄に多忙なサラリーマン!

みんなが何それって言いそうなことを、

みんなにお知らせするのが最近の一番の楽しみになってきた

感じで生きてます。

さらに興味のある方はプロフィールをご覧ください。

kazureiをフォローする
資産運用
kazureiをフォローする
ツイてるぞ!なんとかなる!!
タイトルとURLをコピーしました