朝の運動の時「ガバジャラミタ」、「天国言葉」
朝以外の時、「とほかみえみため」「天国言葉」
唱えたり、つぶやいたり、心の中で言ったりしています。
最近、5日間のうちに連続して不思議な体験をしました。
この中のうちどれかの効果ではないかと思っているのですが、
それよりこの後どうなるということも気になります。
ガバジャラ、とほかみ、天国言葉、、どの効果?連続不思議体験した話
不思議体験
不思議体験その1「めまいがするおじいさん」の巻
むかしむかーし、、すいません最近の話です。
歩道橋を渡ろうとしていました。
いつもは手前の階段から上るのですが、上を見ると大勢の人が階段の途中にいるのが見えたので、別の階段から上りました。
登りきると(駅の改札に行ける通りに出る)自販機に寄りかかっているおじいさんがいました。
おじいさんは言いました「めまいがするので、タクシー乗り場まで連れて行ってくれませんか」
私「いいですよ」と二つ返事。(いつもはあまり物事に関わりたくない、見て見ぬ振りが多いのですが、その日はなぜか二つ返事)
おじいさんの持っている傘と買い物袋を持ってやり、おじいさんの手を引き始めました。
おじいさんは言いました「傘は返して、杖の代わりにするから」
私「あ、あー」
おじいさんの手は冷たかったです、でも冷たいですねというと、ショックでさらに具合が悪くなると困るので言いませんでした。
階段に差し掛かります。
私「階段です、ゆっくり気を付けて降りてください」
おじいさんの足取りはしっかりしていました。
階段を降りるとエレベーターがあります。
おじいさん「エレベーターで降りれば、タクシー乗り場だから、もう大丈夫」
と言って、おじいさんは私から買い物袋を受け取ると、エレベーターに乗り込みました。
それを見送って終了。
不思議体験その2「目の不自由な年配のご夫婦」の巻
むかしむかーし、、すいません最近の話です。
その1の話の翌々日の話です。
人と待ち合わせをしていました。
遠くにエスカレーターがみえます。
そのエスカレーターに、目の不自由な年配のご夫婦が白い杖を突いてやってきました。
何気なくその様子を見ていると、目の不自由なご夫婦は、エスカレーターに逆から乗ろうとして、なんか変だぞ!という感じでパニックになっていました。
近くに何人か通りすがりの人が歩いていましたが、誰も声をかける様子もありませんでした。
私は気が付くとエスカレーターへ向かって走り出していました。
そして、その目の不自由なご夫婦(夫婦そろって目が不自由、白い杖もちというのは珍しいのではと思うのですが・・)に声をかけ、手を取り誘導してあげました。
エスカレーターで上に上がっていくお二人を見送り、終了。
不思議体験その3「おばあさんが急に意識を失った」の巻
その2の話の翌々日の話です。
銀行のATMで女子行員さんから説明を受けていたおばあさんが急に意識を失ったみたいで、行員さんが「だれか!」
と大きな声を出しました。
奥から別の女子行員さんが車椅子を出してきたのですが、折り畳み式のものでセッティングの仕方が分からないようで手間取っていました。
私は走っていき、車いすのセッティングをし、意識を失ったおばあさんのところへ行き、おばあさんを抱いていた女子行員さんからおばあさんを車椅子へ移しました。
その後おばあさんは意識を回復しましたが、救急車を呼ぶことになりました。
・・・
このように5日以内で3回もこんな体験をしてしまいました。
不思議1
5日以内に3回もこのような体験をしたこと。
不思議2
3回ともお礼を言われず。
言ってほしいとは思いませんが、言われないのは不思議でした。
不思議3
いつもはなるべく余計な事にはかかわりたくないという性格なのに、あっという間に体が動いてしまったこと。
また、このような行動をする時は、ドキドキしてどうしようと思いながら動くのですが、淡々とすべてをこなしている自分がいました。
不思議4
これだけの体験をしたら、もう誰かに言いたくてしょうがなくなる性格だったのですが、まだ誰にも話していません。
誰かに話したいと思わないのです。
不思議・・いつもなら「ねえ!聞いてー、聞いてー、聞いてー・・」と会う人会う人、誰彼かまず話したくてしょうがないはずなのに・・
不思議です。
こんな性格だったけ・・
これはどういうことか考えた
3回ともお礼を言われなかったけど、悪いことをしたわけではないし、むしろ人助け、良いことをしたと考えます。
また、こんな経験をすることになる原因は、もしかしたら、
「ガバジャラミタ」
(に興味があれば→ 予言で有名な?松原照子さんのガバジャラミタ、毎朝やってます♪へのリンク)
「とほかみえみため」
(に興味があれば→ とほかみえみため、という言霊の効果などについて調べてみましたへのリンク)
「天国言葉」(愛してます、ツイてる、うれしい、たのしい、感謝してます、しあわせ、ありがとう、ゆるします)
(に興味があれば→ 【斎藤一人さんに学ぶ】言霊の効果と楽しく生きるヒント8選へのリンク)
を毎日唱えたりしているからなのか?
これらのことを唱えたりしているから、良い行いをさせてあげようという何かが発動してしまったからなのか?
分かりません。
でも気分はいいですね。
自分に感動している自分もいたりして。
今まで感じたことのない何かを感じました。
いいことをしてもお礼を言われないと
人に親切にしてお礼を言われると、良い因果を積んだことになるという人もいますが、お礼を言われなかったときはどうなのでしょう?
確か斎藤一人さんが(ちがっていたらごめんなさい)「人に親切にした時、お礼を言われなかった場合は、お礼を言われた時の何倍もの良い因果が積めるんだよ」
と言っていたような気がします。
もしそうなら、今回の体験はものすごい良い因果を積んだ(運が良くなるとも私は考えていますので、すかさず、ロト6とロト7を買いました。見事に外れました・・)ことになる・・
のか!?
やはり、
「ガバジャラミタ」
「とほかみえみため」
「天国言葉」
・・には、「何かあるのかもしれないなあ」と思った出来事でした。
不思議体験に興味のあるあなたには・・
→ クロアゲハ蝶だったのか、スピリチュアル?な体験をした人の話へのリンク
→ ガバジャラ、とほかみ、天国言葉、、どの効果?不思議体験その2へのリンク
さいごに
今までが無関心だったのかもしれません。
無関心って、この世では罪にはなりません。
しかし、あの世ではものすごく重い罪になるそうです。
なので、○○に行く人が多いのだそうです。
という話も、斎藤一人さんからお聞きしました。
・・マザーテレサは言いました、
「愛の反対は憎しみではない。
愛の反対は無関心だ!」
関心持ちましょうね、できることは手伝ってやるぜという気持ちで♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
感謝しています。