迷惑メール多いですよね。
迷惑どころか、相当に危険な詐欺メールっぽいのも多い。
子供やお年寄りもそうですが、
若い人でも警戒心が弱いと簡単に引っかかってしまいそう。
かくいう私も、
「国税庁」とか「今日中のご連絡が無いと・・」、「配信停止はこちら」などには引っ掛かりそうになりました。
迷惑メール対策でブロックしてもドコモは苦戦!設定を何度も変え・・
私はメールアドレスを5個持っています。
ドコモ・・1
Gメール(グーグル)・・3
Yメール(ヤフー)・・1
計5個のメルアド
GメールとYメールは、迷惑メール対策ほとんど気にせず問題なく使え、楽なのですが・・
ドコモ・・
ドコモメールがやばかった・・です。
ドコモに届く迷惑メール
ドコモに届く迷惑メール、
最初のころは1日2~3通くらいだったのですが、
日を追うごとに増えて行き削除大変!
削除時間もそうですが、
タッチするときメールの本文に触れてしまい、
迷惑メールを開いてしまったことも数回あります。
「くそー!くやしい」という思いがふつふつと湧き上がるぜ・・
また、
迷惑メールのタイトルとかが・・賢い、
つい開きたくなるものも多いです。
「国税庁から至急のご連絡。至急メールを開封し・・」(悪いことしてないが、あせる・・)
「随分とご無沙汰しております、山田です・・」(だれ?学生時代のあいつかなあ・・)
「Amazanよりご連絡!おめでとうございます!10万ポイントご当選・・」(Amazon→Amazan、アマゾン?アマザン!)
「配信停止はこちら・・」(迷惑メールだから配信停止してもらおう・・いやいやいやこれも迷惑?詐欺?メールでしょ)
・・と、
こんな感じのメールや、
スケベごごろをくすぐるようなエッチなメール、
大金が当選したから連絡くださいメール、
助けてくださいあなたなら助けられます・・親切心や義務感をくすぐるようなメール
・・などなど。
体験中、体験された方も多いと思いますが、
本当によくやるよと思いますが。
このようなメールを1日に何万通、何十万通と送り付け、
一人でも引っ掛かれば儲けものという感じでやっているのでしょうね。
迷惑メールの判断方法
私の「これは迷惑メールじゃないかなあという判断方法」は、
受信欄に表示されたメールの相手のメルアドを見ます。
主観(物事を認識する働き(を担うもの)。外界に対する自我(が持つ意識内容)。俗に、自分一個の意見。)ですけど、
送られてきた怪しいメールのアドレスが、意味のない数字やアルファベット、記号などの羅列(られつ)で、すごい文字数、超ロングのメールアドレス。
見てて気持ち悪い、怪しい、詐欺メールに違いない。
と、感じられるメールアドレスからだったら、
絶対に迷惑メール、詐欺メールだ!と判断して削除しまくっていました。
迷惑メール対策実施するも
ドコモのメール対策をすることにしました。
面倒くさいけど、背に腹は代えられない(さし迫った苦痛を回避するためには、ほかのことを犠牲にしてもしかたない)。
で、
まずは、
①「My docomo」から入る。
②「設定の確認・変更」を押す。
③「メール設定(迷惑メール/SMS対策など)」を押す。
④「設定を確認・変更する」を押す。
⑤「本人確認」spモードパスワードを入力し、ログイン。
普段は指紋認証でピッでサクサク入るのですけど、
イライラしたりした後だと、親指が、親指が、汗をかいていたりして、ふやけていたりするので、何度やっても認識エラーとなってしまい、さらにイライラマックス状態になることが多いです。
なので、
ここは落ち着いてパスワード入力で、確実にログインが賢い選択!なんつって( *´艸`)
⑥「受信リスト設定」を押す。
受信リスト以外のメールは受信しないことにしました。
これで、迷惑メールは来ないぞと!うっしっし!一件落着と一安心。
でも、
ドコモメールで連絡をすることになっているところが40件くらいあり、1個1個入力するのが大変でした。
でもまあ、一度入力してしまえば・・ね。(^_-)-☆
・・と準備万端にしたつもりが、
またきたアーーーーーーーーーーーーーー迷惑メール!
以前の半分くらいの量、
それでも10件近くはまだ来る!?
再度迷惑メール対策実施
もっとすごい迷惑対策ないものかと探索!
「迷惑メール/SMS対策」を見ると、
「迷惑メールおまかせブロック設定」というのがあるのに気づく。
「迷惑メールおまかせブロックの利用設定を選んでください」・・?
よくわかりませんが、
「迷惑メール自動判定機能を利用(ドコモ電話帳(クラウド)を優先受信あり)」を選ぶ。
で、
状況確認。
うー--ん、さらに迷惑メールは減り、2~3件くらいになりました。
まあ2~3件くらいなら、気づいたときに消すか・・と思ったのですが。
やっぱり、完全に来ないようにしたい!
という思いが強くなり再度対策へ!
>>特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ売るなら リサイクルネット】
またまた迷惑メール対策実施で・・
またまた迷惑メール対策実施ということで、
先ほどの「迷惑メールおまかせブロックの利用設定を選んでください」のところを、2番目の「迷惑メール自動判定機能を利用(ドコモ電話帳(クラウド)を優先受信なし)」にしてみました。
すると、
すると、
なんと、
なんと、
迷惑メール、詐欺メールが、
迷惑メール、詐欺メールが、
0、ゼロ件に!!!!!!!!
迷惑メール、詐欺メールが、ゼロ件に!
ついにやりました!
これです、これです、これでいーんです!
ということで、
ドコモメールの迷惑メール、詐欺メール対策完了です。
まとめ
以上「迷惑メール対策でブロックしてもドコモは苦戦!設定を何度も変え・・」でした。
いやー、迷惑メール対策しても
完全に来ないようにするのは無理なのかと思ってしまいましたが、
さすがドコモ、完璧な迷惑メール対策できるんですね。
あれから1通も迷惑メールや詐欺メールっぽいのは来ません。
めでたしめでたし。
おしまい。
追記 翌日、1通迷惑メール?みたいなのが・・すり抜けてきた・・うー--ん、まんだむ。
さらに追記 あれから1週間ほどたちますが、迷惑メール全くなくなりましたヾ(≧▽≦)ノ