スマホカメラが撮影中に突然動かなくなる!
はじめての体験に慌てまくりました。
大切な口座開設のための撮影中だったので、
なんとしても撮影を完了させなければならないと思い、
対策を実行してみたところ・・なんとか撮影完了( *´艸`)
スマホカメラは温度?熱が原因で落ちるのか?突然起動しなくなった!
スマホカメラが突然起動しなくなった!
新たにある口座を開設するための申請作業中、スマホカメラで身分証明書などの撮影をする必要がありました。
以前も仮想通貨などの申請をするときカメラ撮影が必要な作業がありましたので
「またセルフィー(自分を撮影すること・自撮り)か・・身分証明書をもってよく撮影したなー・・面倒くさいけどしょうがない」
と思いつつ、撮影作業に入りました。
新たな口座を開設するときの写真は・・
②身分証明書を斜め上から撮影(証明書の厚みを確認するためか?)
③セルフィー
④セルフィー+矢印の出た方向にゆっくり顔を動かす(これをOKが出るまで3回やります)
と、結構撮影に時間がかかります。
で、スマホカメラが突然起動停止したのは、①の身分証明書の正面からの撮影を完了し、②の身分証明書を斜め上から撮影をしているときでした。
何が起こっているのかわからず、スマホを振ったり、画面を戻ってみたりいろいろやってみたけど状況は変わらず、カメラがフリーズ!?
スマホカメラが突然起動しなくなった原因を調べる
ネットで調べてみると「スマホの発熱でカメラが動かなくなる」という原因らしきものを発見。
「そうか、スマホが熱くなったからカメラが機能停止したのか」とようやく原因らしきものが分かり納得!
スマホがカメラ使用中に発熱しないようにする方法を試す
スマホカメラの機能を調整
今のスマホカメラは高性能でいろいろな機能が付いていますよね。
その機能は普段は便利なのですが、長時間の撮影などの時はかなり負荷がかかり発熱につながるようです。
なので、「基本機能だけに戻してあげれば発熱も少しはおさまるのではないか」という作戦を決行!
「ホーム画面」→「カメラ」→「⚙歯車マーク(設定機能)」を選択→
「設定」画面にて「その他の設定」を選択し、「追尾フォーカス」などをオフ
オプション機能?をすべてオフにする感じですね。
※機種やメーカーによって違いがあると思いますので、自己責任でお願いします!
この作戦を実行後再び「①身分証明書の正面からの撮影」からやり直しました。
①身分証明書の正面からの撮影・・クリアー!
②身分証明書を斜め上から撮影・・クリアー!
・・絶好調でござる!スマホカメラの機能を調整作戦大成功!
とワクワクしながら次の撮影へ!
③セルフィー・・自撮りですけど、途中でスマホカメラがフリーズ!
スマホが発熱してきました!「この作戦もだめかー」
ここで中止すると、次回はまた最初の「①身分証明書の正面からの撮影」からやり直しなのです。
この口座は何としても開設したい重要なものなのであきらめきれず・・
次の作戦を緊急実行!
スマホカメラを○○せばいいんじゃね!?作戦
スマホが熱くなるなら冷やせばいいじゃないのーという単純な作戦です。
現在は夏、8月です。
気温も高いからというのもあるのかもしれませんが、とにかくここでやめたらまた初めからになってしまうので必死!
③のセルフィーでフリーズしてしまったスマホをエアコンの吹き出し口のすぐ近くまで持っていき、冷やす!(除湿か冷房にて)
1~2分くらいやっていると冷えてきました!※(スマホちゃんにとってやっていいことなのかわかりません!自己責任でお願いします!!)
「おおっ!フリーズしていたスマホカメラが動き始めました!」
ということで、
③セルフィー・・クリアー
④セルフィー+矢印の出た方向にゆっくり顔を動かす(これをOKが出るまで3回やります)・・クリアー!!
で、新規口座申請書完了!
無事送信できました!( *´艸`)
まとめ
以上「スマホカメラは温度?熱が原因で落ちるのか?突然起動しなくなった!」でした。
スマホのカメラが突然フリーズするというのは初めての体験でした。
初めは何が起こっているのかわからず・・作業が進まず慌てました。
でも、冷静に「何か解決策があるはずだ」
と考え行動すれば、何とかなるもんですね!
ネット検索力と発想力、思考力を鍛えましょう!!
(お前もな!と言われそうですけど・・( *´艸`))
おしまい