警備員の給料は安い?メリットを生かして幸福なお金持ちの人も・・

生活

警備員さんには一般的に思われているような人もいれば、実は幸福なお金持ちになっている警備員さんもいるとか。

知り合いの総務の人と雑談していたら、警備員さんのうらやましい実態を聞いてしまいました。

警備員さんにもうらやましい生活をしている人とそうでない人が・・

スポンサーリンク

警備員の給料は安い?メリットを生かして幸福なお金持ちの人も・・

警備員さんにもいろいろな人が・・名(な)より実(じつ)を取る人もいる

「名(な)より実(じつ)を取る」の意味は、「名誉や名声などうわべの体裁よりも、実質的な利益を得ることを選ぶほうが、賢明であるということ」

警備員の勤務体制を活かして、しっかり生活や仕事を楽しみ、貯金もがっぽり、副業?でがっぽりという人もいるようです。

総務課の人が、ある警備会社の警備員さんと打ち合わせ中の休憩時間に、衝撃の事実を聞いてしまった。

その話を私との雑談の時に教えてくれました。

総務の人の第一声「俺も次転職するときは警備員にする・・」

警備員さんも2極化しているのか、想像通りの生活をしている警備員さんもいれば、勤務メリットを生かし、正に「名(な)より実(じつ)を取る」生活をしている人もいるようです。

警備員さんのメリット

この話は、勤務メリットを活かしている警備員さんからの情報をもとに展開させて頂きます。

ある会社の総務課の人に教えてもらった警備員さん、A(以前の仕事は大手の有名会社で働いていたが、仕事=人生のほぼすべてで、うつ状態に・・)さんとします。

Aさんから総務課の人が聞きその話を私が教えてもらいました。

又聞きというやつです。

メリット1 給料はそんなに安くない!?

給料もそんなに安くない、年収350~400万くらいで、臨時の仕事や残業などを受ければ500万円位になるそうです。

サービス残業とかはなく、勤務拘束されればその時間は確実にもらえるそうです。

接待や同僚との愚痴を言い合うような、変な飲み会などもほとんどなく、ムダ?な出費もないとか。

なので、あまり無駄な出費が無いので、貯金や資産運用にかなり回せるらしい。

メリット2 勤務は勤務時間だけ!?

勤務シフトは、翌月分を前月に作るそうですので勤務時間が確実に把握できるそうです。

ですので、勤務時間以外はほぼ100%自由に使える。

24時間勤務だと、勤務時間が終わるころ次の勤務者が来てくれるので、確実に帰ることができるのだとか。

普通のサラリーマンでは難しいですよね。

サービス残業や付き合い残業、退社した後も連絡が来て仕事になったり。

なので、かなり私用時間が確保できるし、突然仕事になることもほぼ無し。

また、翌月平日とかに予定が出来てしまったら、そこを休みとか連休に指定することもできてしまう。

普通のサラリーマンでもこれはできると思いますが。

メリット3 ストレスフリー!?

ストレスが大幅に減少した。

普通のサラリーマン時代は、夕日の美しさとか、キレイに咲く花々の美しさ、自然の素晴らしさなどを感じることが無かったそうです。

毎日、営業成績や商談、会議のことなどで頭がいっぱいで、見えてはいるが何も感じなかったようです。

多くのサラリーマンが共感するはず。

でも、警備員になってからは、それらに感動したり、味わったりする余裕が出来たのだとか。

心に余裕は体にも、家族や周りの方などにも好印象ですよね。

健全な生活も意識するようになり、たばこやお酒もやめたり減らしたりすることもでき、健康的になってきたとか。

メリット4 自由に使える時間が激増!?

多く確保できた自由時間で何をするかが勝負。

名より実を取る作戦の開始。

入社2~3年目くらいまでは、臨時の仕事や残業など、依頼されるがままにやっていたそうです。

そのため貯金もかなりできてしまったのだとか。

そのお金で資産運用を始めたそうです、時間はたっぷりあるので。

株や仮想通貨、金(GOLD)などを始めたのだとか。

個別株は労力と時間の割にはあまり成果が出なかったので、今は投資を自動運用ロボアドバイザー「ウエルスナビ」(一昔前は超大金持ちしか相手にしてくれなかったような資産運用会社!?世界中の株や債券から不動産や金まで。詳しくはクリック)みたいな運用会社に丸投げでさらに毎月一定額を積み立てているのだとか。

仮想通貨、今は暗号資産というらしい。

こちらは、100万円以上使って数十種類のものを買いあさったようですが、ほとんどダメだったようです。

10分の1、100分の1、消滅してしまったものまであったとか。

しかし、その中の2つはすごかったと言います。

1つは、建売住宅を現金で買えるほどの利益が出たそうです。

仮想通貨に興味のある方はこちらも仮想通貨でコツコツできるだけ何もせず簡単に稼ぐ仕組のってある?へのリンクです。

・・そしてもう一つは、倍くらいの利益は出ているので、仮想通貨合計では大幅な利益になっているのだとか。

金(GOLD)は貯金の大部分で購入し、さらに毎月の積立も継続しているらしい。

こちらも今現在は倍以上の利益になっているのだとか。

その他に普通口座にも何かあった時のためや、チャンスの時にすぐに使えるお金を用意しているそうです。

定期預金はしてないみたいですね。

ということで、ちょっと普通のサラリーマンでは時間がとか、付き合いがとか・・で、マネするのは難しそうですよね。

でも、うらやましいかぎり!

そお言えば、清掃会社の現場の作業員なんだけど、仕事以外のほとんどの時間を株式投資にあてて大成功したという人もいたような。

清掃のお仕事も時間がはっきりしていて、効率的に時間が作れるので、株式投資などの資産運用や資格の勉強などやりやすそうですね。

で、その清掃員だった人は、株で資産を築き脱サラに成功し、さらに資産を増やし続けているのだとか。

これも名より実か・・!?

話をもとに戻します・・

・・さらにこれだけだと時間が余ってしまうので、パチンコやゲーム、どうでもいい遊びなどに出かけたりしてしまうので、ネットビジネスも始めたとか。

時間がないとネットビジネスなんてできませんもんね。

私もギリギリであらゆるものを犠牲にしてやっている(とまでは言えないから・・涙)割には、趣味の域を出ません!!涙・・

メリット5 仕事中に運動ができる!?

スポーツクラブやフィットネスクラブなどに通うお金が浮く。

生活習慣病対策のなかでも、運動はとりわけ重要ですよね。

近所をランニングしたり、スポーツクラブに通ったりするくらいの運動なら仕事中に出来てしまうのだとか。

警備員お仕事の基本は、長時間立っている事と巡回パトロール。

身体を使う仕事が多いそうです。

これ基本の仕事を本気でやればかなりカロリーを消費するのだとか。

それ以外にも、護身術?の練習をする時間も有るとか。

その時も本気で取り組めば、さらにカロリー消費に!

そして、お給料ももらえる、うらまやし~

おまけ・・Aさんが資産運用・資産防衛の参考にしている・・も教えてもらったそうです

Aさんが信頼し資産運用や資産防衛の参考にしているのは、経済アナリストの塚澤健二さんだそうです。

塚澤さんの最新刊↓

塚澤さんは、今回の暴落も的中させたらしい。

暴落の時も簡単に買えるETFがあるのでという話が前著であったらしい・・読んでいた人は・・ですね。

最新刊の内容は、個別株よりETF。

金(Gold)、ビットコイン(仮想通貨・暗号資産)、原油はどうなる。

FRBの無制限金融緩和が終了したら?

不況なのに株価が上がっている理由・・など、個人的には大変興味がある内容です。

なので、私も資産運用・資産防衛の勉強のため買うことにしました♪

すいませんどうでもいい話まで書いちゃいました。

>>ここからはデメリットを見てみましょう!

警備員さんのデメリット

デメリット1 言いずらい!?

堂々と、「私の仕事は警備員です」とは言いずらい。

でも今は、高校、専門学校、大学を卒業したばかりの若い人や女性、帰国子女なども入社してきているそうです。

以外に安定した職場だし、大手など有名どころの警備会社の場合は、その警備会社で働いていることを自慢している人も多いのだとか。

でも、Aさんは・・言いずらいそうです。

デメリット2 健康管理が重要

24時間勤務が基本なので、健康診断を年2回受けなければならない。

夜間の仕事は体に悪いと言われていますもんね。

仮眠時間はあるが、3~4時間弱らしい。

あと、昼、夜、朝と食事を用意していかなければならないのだけど、自分の好きなものばかり食べてしまうので、栄養に偏りが出てきてしまい、健康が気がかりなのだとか。

自分で解決できる問題ではありますが、難しと言えば難しいか。

でも、接待や変な飲み会とかもほとんどないので、普通のサラリーマンよりいいかもしれませんよ。

血圧とか気になる方は・・どーぞ

→ 酢納豆の効果は血圧にもというのを聞いて血圧対策に取り入れることに!へのリンク

まとめ

以上、「警備員の給料は安い?メリットを生かして幸福なお金持ちの人も・・」でした。

中高年男女の転職先、おすすめナンバー1かもしれませんね!?

意志が強ければ、Aさんのように名より実を取る作戦で、警備員の給料で生活と貯金をし、まとまったお金で資産運用。

多くの自由に使える時間で、ネットビジネスなど副業でさらに稼ぐ!

警備員さんを甘く見ていました、反省・・勉強になりました。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
kazurei

常に時間や心、お金に余裕が無い日々。

子どものころのように、心の底から笑える楽しい日々が懐かしい・・

と、社会人、ほぼサラリーマン人生を振りかえる

ユーチューブ大好き、不思議大好き、定年が見えてきた

無駄に多忙なサラリーマン!

みんなが何それって言いそうなことを、

みんなにお知らせするのが最近の一番の楽しみになってきた

感じで生きてます。

さらに興味のある方はプロフィールをご覧ください。

kazureiをフォローする
生活
kazureiをフォローする
ツイてるぞ!なんとかなる!!
タイトルとURLをコピーしました