おすすめのリラックス方法大公開!家で一人面倒くさがり屋の場合

生活

リラックスしたいと思って、ベッドなどでゴロゴロしたりテレビやビデオを見たりしても・・

うー-ん、全然リラックスできん!というときが多くなりました。

余計、いろんなことを考えてしまったり、目が疲れたりで・・

そこで最近これいいぞと思ったリラックス法が見つかりましたので大公開します。

が、これ以上読んでしまうとリラックスできない可能性が・・( *´艸`)

スポンサーリンク

おすすめのリラックス方法大公開!家で一人面倒くさがり屋の場合

朗読を聞き流す

スマホでもパソコンでも、YouTubeが視聴出来る機器があればOK!

YouTubeの朗読動画を流しっぱなしにしながら、いろいろだらだらやる!

朗読を聴いているような聴いていないような感じで、ゴロゴロしたりストレッチしたり、水を飲みに行ったり、トイレに行ったり、うろうろしたりします。

「ほがら朗読堂」さんのお話が大好きです。

いろいろなジャンルがありますが、短編が好きです。

長編は3時間とかありますが、聞き流しでも逆に疲れます。

面白くて興味を持ってしまい途中でやめられなくなってしまい、ついつい3時間とか聴いてしまうので・・

例えばこちらは3時間43分55秒の長編ですが、短編の寄せ集めなのでどこから聴いても、どこでやめてもストレスフリーだと思います。

ただ、ちょっと不気味な話もあるので、怖がりの人は夜は聴かないほうがいいかもしれません。

【朗読】不思議な体験、怪現象とかのコピペ貼ってくれ 3時間43分55秒

怖がりの人向きの朗読は、↓こんな感じの方がいいかも・・

【朗読】2chの楽しいコピペ 28分59秒

こういうのを聴き流しながら、だらだらすると結構リラックスできるということが最近分かりました。

でも次の動画は3時間超えの大作で、すごくおもしろかったので最後まで・・

リラックスできませんでしたけど、かなり面白かったので大満足!!

ぐいぐい引き込まれるストーリーです!?ヾ(≧▽≦)ノ

【朗読】彡(゚)(゚)あれ?ワイは確かにマリアナ沖で零戦と共に墜とされたはずやで・・・・・? 3時間32分30秒

↑以上の3つの動画は全て「ほがら朗読堂」さんのYouTube動画より。

「ほがら朗読堂」さんの動画は、後ろで流れるBGMもいいんですよ・・好き(。・ω・。)ノ♡

・・最後の3時間超の動画を映画化してくれないかなあ・・絶対ヒットしそうな予感がします。

最近は映画もテレビも見てないので・・もう映画化されていたりして!?

その気になったら↓こちらで探してみようかと考えたりも・・

31日間で探せれば無料で・・( *´艸`)




>>無料トライアル実施中!<U-NEXT>

※本ページの情報は2020年5月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。

自然音を聞き流しながら・・

朝は↓こんな感じの動画を聞き流しで、リラックスしながらだらだらと、いろいろ準備をしたりしなかったりでございます。

ちなみに、上高地は数回行きましたけれど、何度行ってもいいところです!

また行きたい!もっと行きたい!うーんマンダム!?ヾ(≧▽≦)ノ

【自然音・ASMR】絶景!上高地の清流/川のせせらぎ音と鳥のさえずり4時間 4時間35分41秒

関連記事

パワースポットでリラックス!?
【金運にいい神社・パワースポット】最強と思える名前で効果抜群!?へのリンク



夕方からは↓こんな感じのを聴きながら、だらだらといろいろ準備をしたりしなかったり、あんなことしたり、こんなことをしたり・・( *´艸`)

ちりん!ちりん!と、風鈴(ふうりん)の音がいいですね、懐(なつ)かしすぎ・・

昼寝や夜眠れない時にもいいかもです。🦆

【ASMR・環境音】美しい日本庭園(昼はヒグラシや風鈴、夕暮れから夜は鈴虫、コオロギの音色に変わります) 4時間18分23秒

↑以上の2つの動画は「癒しの映像館」さんのYouTube動画より。

話題の?ソルフェジオ・ヒーリング528〜心身を整える5つの周波数

ソルフェジオ周波数528hzでりらーっくす!?

最近はこのようなソルフェジオ周波数とかにも、興味津々(きょうみしんしん)!

リラックスできるなら何でもやる!ヾ(≧▽≦)ノ

かもね🦆

↓試聴もできるみたいです。

「ソルフェジオ周波数」は、
癒しの音楽として知られる古代の讃美歌、“グレゴリオ聖歌”に用いられている音階のことです。
かねてより、その特定の周波数が人の心と体に働きかける効果があるといわれ、専門家の間で研究が進められていました。
近年、海外を中心にヒーリングの一部として利用され、日本でもひそかにブームを呼んでいます。

出典 Della

耳だけで楽しめるというのはありがたい!

上記のような動画がいっぱいあるYouTubeはありがたいですね。

まる1日、目を酷使した後などは特にそう思います。

これらの動画を聴きながら目を休ませることができます。

もちろんYouTube動画にはリラックス系以外にも、情報系などもありますので、目を使わずに情報収集やお勉強もできる。

令和か・・

いい時代です。(おいらは昭和生まれ)

↓目を本気で回復させたいときはこちらを使っています!(15分でスッキリ!電気や電池など電源不要なのもいい!)

まとめ

以上「おすすめのリラックス方法大公開!家で一人面倒くさがり屋の場合」でした。

「おすすめのリラックス方法大公開!家で一人面倒くさがり屋の場合」というタイトルですが、スマホとかあれば、家じゃなくても出張先のホテルなどでもできますね。

以前は、リラックスと言えば、ぼーっとしたり、無理やりゴロゴロしたり、テレビをつけっぱなしにしていたり・・

とかでしたが、もっといいリラックス方法を見つけてしまったのかもしれません。

違うかもしれません・・

おしまい。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
kazurei

常に時間や心、お金に余裕が無い日々。

子どものころのように、心の底から笑える楽しい日々が懐かしい・・

と、社会人、ほぼサラリーマン人生を振りかえる

ユーチューブ大好き、不思議大好き、定年が見えてきた

無駄に多忙なサラリーマン!

みんなが何それって言いそうなことを、

みんなにお知らせするのが最近の一番の楽しみになってきた

感じで生きてます。

さらに興味のある方はプロフィールをご覧ください。

kazureiをフォローする
生活
kazureiをフォローする
ツイてるぞ!なんとかなる!!
タイトルとURLをコピーしました