斎藤一人(さいとうひとり)さん。
「ひとり」と言うお名前は、不思議な名前だなと思っていました。
きっと想像もできないような理由でつけられたのか、改名したんだろうなとずっと思っていました。
・・違いました。
このお名前が付けられた過程が分かりました!
ツイてる人にすぐになる簡単な方法とは?~斎藤一人さんに学ぶ!!
「一人(ひとり)」という名前の秘密
ひとりさんは戦後生まれ、子だくさんの家に生まれたそうです。
ひとりさんのご両親が、ひとりさんの出生届を役所に出しに行ったところ、職員さんから「戦後の厳しい時代なので、これ以上お子さんを育てるのは大変じゃないか」と言われたそうです。
そこで一人さんのご両親は、「分かりました、この子(ひとりさん)を最後のひとりにします」
ということで、ひとりと言う名前になったそうです!
あーすっきり!!
では、、本題ですたい!!
ツイてる人にすぐになる簡単な方法
東大出身のエリートです、お金持ちの家の息子・娘です・・そんなことよりもツイてるほうが上!とひとりさんは言います。
で、どうしたらツイてる人間になれるかと言うと、簡単です。
いつも「ツイてる」と言うだけ!
それも人前でも平気で声に出して「私はツイてるから」と言い切る。
たったこれだけで、ツイてツキまくる人になれるそうです。
今言えば、今からツイてることが次から次へとやってくるということです。
それはなぜか・・
この世の法則、システムだから。
言葉は言霊(ことだま)、霊力が内在する。
一度発した言葉は、また発するようになる。
ツイてると言えば、またツイてることが、よりツイてると言いたくなることと遭遇する。
それがこの世の法則、システム。
普通の人は「ツイてない」という言葉を使うことがが多いですよね・・恐ろしいでことです・・
よく観察してないと・・
よく観察してないと、ツイてることに遭遇しているのに見逃してしまいます。
普通の人は見逃すことが多いです。
そして、ツイてることは見逃すのに、ツイてないことばかりに目が行ってしまっている人が多いです。
どんな小さなツイてることでも見逃さず、発見するたびに(発見できなくても「ツイてる」を口癖にするメリットは大きい)ツイてると口に出して言ったり、つぶやいたり、心の中で言うのでもいいから、言って下さい。
そうすれば、またツイてることと遭遇します。
ドンドン、ツイてることがグレードアップする可能性も高まります。
毎日、いっぱい「ツイてる」と言いましょう!
今から言いましょう!
言えれば、あなたも今からツイてる人になれます!!
でもツイてるなんて言えない気分・どん底にいるんです
それでも「ツイてる」と言うのです。
修行だと思って、どんな時も言って下さい。
これは誰にでもできる人生の修行です。
どんなときも「ツイてる」と言えれば、どんどん人生は良くなってきます、良くなるスピードが上がります。
滝に打たれたり、何年間も座禅を組んだりするのだけが修行ではありません。
どんなつらいときにも笑顔で「私はツイてる」ということも立派な修行です。
・・私たち人間(魂)のこの世での一番の目標は「幸せになること」です。
いつまでもどん底にいてはいけません!
そして、私たち人間(魂)のこの世での目的は、「人生を楽しむこと」と「人に親切にすること」です。
これらのことはこの世に出てくるときに誓ってきたこと、そして、あの世に帰った時に、神様?に質問されます。
「人生を楽しみましたか?」「人に親切にしましたか?」と。
この目標や目的に向かって楽しく努力することが、人間(魂)としての真のレベルアップにつながるのではないかと思います。
あなたも私も、成長を目指す同じ魂(たましい)・・
斎藤一人さんから学びました(ユーチューブで)、間違ってなければいいのですが・・
ちなみに、今の時代の人間(魂)が学ぶべきことは、「経済のこと」と「人間関係のこと」だそうです。
ツイてるとずっと言ってるのに、ツイてないことが
いつもの電車に乗れなかった、でもその電車に乗っていたら、事故で何時間も電車の中に閉じ込められていたかもしれなかったというような話って結構あります。
乗るはずだった飛行機に、渋滞で間に合わず乗れなかったので次の便にしたら、乗るはずだった飛行機が墜落した・・なんて話も。
これって、神様?の時間調整っていうことらしいです。
わざとタイミングを悪くして(ずらして)くれて、事故などからあなたを守るための。
なので、タイミング悪くてツイてないなと思える時でも、「ツイてる」ことをよーく観察し、探し、ツイてると言いいましょう。
関連記事・・興味のある方はこちらもドーゾ!
→ 【斎藤一人さんに学ぶ】言霊の効果と楽しく生きるヒント8選へのリンク
さいごに
私は、「ありがとう」とつぶやき続けた経験があります。
ひどい職場に赴任した時、どうにもならない毎日にあきらめかけ、やけくそで、ひとりになった時「ありがとう」とつぶやき続けました。
来る日も来る日も。
「ありがとう」と言うと何となく、少しは気分が良くなるからという感じだったような気がします。
そしたら、どうにもならないひどい職場が少しづつ、良くなってきました。
偶然かもしれませんが・・
でも、私は「ありがとう」のおかげ、ちからだと思えて仕方がありませんでした。
そんな時に、ユーチューブで斎藤一人さんを知り、ツイてるなどの天国言葉の話を聞き、「やっぱりな・・ふふふ」
と思ったのでした。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
感謝してます。