夏のトイレは暑いです、対策を考えました!これがおすすめの方法だ♪

生活

毎年、我が家は、春が過ぎるころからトイレ暑い暑い問題が勃発していました!

対策として、うちわを常備していたこともありました。

うちわでは、滝のような汗、止まらず。

死にそうになります!?

そこで・・

スポンサーリンク

夏のトイレは暑いです、対策を考えました!これがおすすめの方法だ♪

トイレ暑さ対策

我が家はマンション。

寒いときはいいのですが、どちらかというと快適。

夏とか暑くなってくると、命に係わるのではないかと言えるくらい、熱い、暑い!!

長時間の使用時は特にです、滝のような汗、裸で挑戦したくなるくらい。

そこで、初めのころは「うちわがあれば、大丈夫でしょう♪」

ということで、うちわを常備していました。

しかし、全く効果なし!

翌年からは、科学の力を使う作戦に変更。

現代科学の力で対策

科学の力と言えば「冷房、クーラー、エアコン」・・と言いたいところですが、金銭的な問題と、「あまり寒くなりすぎるのもなあ」ということで、家族会議の席で反対多数により却下!!

そこで第二作戦開始!

科学の力と言えば「扇風機」

自分の力を使わず、涼しくできる、寒くなりすぎない。

よって、トイレに集中できる!!

扇風機大作戦開始

1000円弱位の卓上サーキュレーターを床置きで使用。

コスパよし、操作性もON/OFFのみでシンプル、風量よし。

ということで数年間、このサーキュレーターを使用していました。

しかし、金属製だったため錆が出てきました。

そうなってくると、ダメ出しが次々と、床置きなのでスイッチを入れるのがめんどっちい!

うるさい、スイッチ切り忘れもたまに・・などなど。

扇風機大作戦開始 その2

次に見つけたのが、卓上ファンタワー扇風機。

「おしゃれ」この一言で決まり。

タワー型なので、床置きでもスイッチも押しやすい。

スペース的にもgood!!

風量もえらべ、首振り機能までありました。

しかし、値段が3000円以上し、コスパが下(悪くなった)がりました。

一番のダメなポイントだったのが、風量不足。

一番強くしても、涼しくなーい!

ということでその年のシーズン途中で、買い替えられることになってしまいました。

扇風機大作戦開始 その3

これで決まりです!!

アイリス サーキュレーターアイミニPCFSC12

・首振り左右90度、自動、助かります

・首振り上向き90度、下向き25度、手動、助かります

・風量問題なし

・操作、リモコン付きで快適!

・大きさ、床置き問題なし

・切タイマー 1,2,4H

・電源コードの長さ 約1.4m

・幅170mm×高さ250mm×奥行170mm ペットボトルとほぼ同じコンパクトさ。

・重さ1.3キログラム 

・メーカー アイリスオオヤマ

・送料無料で、うれし!

・お値段、コスパがちょっと・・問題だったが、長く使えそうなので無問題!

トイレに置くならこれ、本当におすすめです!

100人が100人「いいよー」とは言わないでしょうが、だいたいの人は気に入ると思います。

これでトイレ暑い問題は解決です。

※トイレ内にコンセントが無い人はあきらめましょう。

・・でも、ちょっと待ってください!

↓こちらはいろんな電源が使えます。

災害時やキャンプなどレジャーでも使えそう♪

↑こちらもおすすめかも♪♪

いろいろなミニ扇風機

首掛け扇風機

ハンディ扇風機

香水型扇風機

声で操作!!音声操作サーキュレーター出ました♪♪

ちょっとトイレには大きすぎか!!

スマートスピーカー、無線LANは不要。

面倒な設定も必要なし。

すぐに声で操作できる。

両手がふさがっている時や、手元にリモコンがない時、布団の中から操作したい時に便利。

「えっこんなのあるんだー♪」とつい欲しくなっちゃいます!

いろんな面白いアイデアの扇風機が、たくさん出てきますね♪

楽天カードはお持ちですか?

今なら新規入会で5000ポイントもらえる

キャンペーンをやっています♪

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん

コンビニやドラッグストア

飲食店など街中でも使えます。

また楽天カードを持っていると

今後楽天でのお買い物ポイントが常に2倍になります♪

年会費も無料!!

持っていて損はないので

もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。

楽天カードの新規作成はこちらで出来ます

→ 楽天カードを新規でつくる

※こちらの情報は2020年8月時点での情報です、詳細は上記「楽天カードを新規でつくる」のリンクにてご確認ください。

超便利グッズ!一家に一台?は欲しい‥♪

→ マジックハンドを100均ダイソーでゲット!便利だけど置き場所が・・へのリンク

さいごに

トイレの暑さ対策というのは、必要ですね。

特に小さなお子さんや、高齢者がいらっしゃる場合。

本当に暑い日は、汗だくでトイレから出てきます。

暑さ対策してないと、体調が悪くなるどころか、あっちの世界に行ってしまうのではないかという時も・・

マンションのトイレは暑い!築〇十年だからなのか?

最近のマンションは暑くないのですか?

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

感謝しています。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
kazurei

常に時間や心、お金に余裕が無い日々。

子どものころのように、心の底から笑える楽しい日々が懐かしい・・

と、社会人、ほぼサラリーマン人生を振りかえる

ユーチューブ大好き、不思議大好き、定年が見えてきた

無駄に多忙なサラリーマン!

みんなが何それって言いそうなことを、

みんなにお知らせするのが最近の一番の楽しみになってきた

感じで生きてます。

さらに興味のある方はプロフィールをご覧ください。

kazureiをフォローする
生活
kazureiをフォローする
ツイてるぞ!なんとかなる!!
タイトルとURLをコピーしました