銀行には最近全然行かなくなりました。
以前は、行くしかない。
行かなければならない。
と、思って仕方なく銀行に行ってました。
結構、ストレスですよね、銀行やATMって・・
銀行での両替やATM利用手数料などのおもしろ?体験談8選
硬貨・小銭どーする?スマートに預け入れする方法を考えてみた
1円、5円、10円、50円、100円玉、硬貨・・
いつの間にか財布の中、小銭入れの中がいっぱいになります。
財布がパンパンなので、テニスボールが入っていた缶に入れちゃいます。
その缶が、またまたいっぱいになって・・
「ちょっと何とかしないといけないなあ」という気持ちになりました。
何か対策を考えないと・・
ということで考えました!
これ⇒硬貨・小銭どーする?スマートに預け入れする方法を考えてみたへのリンク
バイト先で給与振り込みの銀行と支店を指定され口座を作りに行った時の話
先日、久しぶりに会った大学生の甥に聞いた話です。
甥はバイト先が決まり、バイト代を振り込む銀行口座を作らなくてはならなくなった。
銀行口座はいくつか持っていたようなのですが、その銀行の口座は持っていなかった。
「面倒くさいけど、その銀行に行って口座を作ったんだけど・・大変だった」
と甥は言う。
何が大変だったのか聞いてみた。
まず、
銀行はそこで合っていたんだけど、支店が違う・・と言われたらしい。
支店を指定して作る場合は、その支店まで行ってて作らなければならないらしい。
でも、
その支店までは遠く、わざわざ行きたくないと。
しかし、
行員さんは窓口ではこの支店の口座しか作れない。けど、こちらの機械でなら作れるという話をしてくれた。
その機械というのが、その銀行のオペレーションセンターみたいなのころにつながるテレビ電話。
なんとかその機械で、口座を作ることができ、通帳もATMから出せた。
これは便利!
ということで、
甥は「遠い指定の支店まで行くこと無く、その支店で指定の銀行口座を作ることができた」
と話してくれました。
口座を作るときは、支店を指定しなければどこの支店でも作れるが、指定した場合はその支店でないとその支店の口座は作れないというややこしい話は初耳でした・・
詳しくはこちら⇒バイト先で給与振込の銀行と支店を指定され口座を作りに行った時の話へのリンク
5000円札ATMでの出し方! ゆうちょや他の銀行などでやってみた!
5000円札が必要な時って、あまりないです。
でも、
ご祝儀などで必要になるときがあります。
そんな時、
ネットでATMから5000円札を出す方法を調べてみたことがあります。
その方法はあるらしく、近所のコンビニATMで試してみました。
・・できませんでした。
ネットで見た方法では5000円札をATMから出すことはできず。
でも、
出来たとしても、新札は出てこないと思います。
ご祝儀袋の中からよれよれのお札が出てきたら・・
と考えると、やっぱり新札、ピン札の5000円札がゲットできるのは・・
あそこだと思い・・⇒5000円札ATMでの出し方! ゆうちょや他の銀行などでやってみた!へのリンク
クロアゲハ蝶だったのか、スピリチュアル?な体験をした人の話
行員さんの体験談なのですが、
行員さんも大変なんだなあと思ったのと、面白い話だった?ので語りたいと思います。
その銀行の支店は、空気の入れ替えのため入口の自動ドアを開放しておくらしい。
開けっ放しというやつ。
で、
たまには見に行かないと、ハトや雀、猫や虫などが銀行内に入ってくることがあるのでやばいらしい。
で、
その行員さんが見回りに入口に行ったところ、1匹の蝶が近くを舞っていた。
どうもその蝶は、銀行の入り口を狙っているような感じがして注意していたそうです。
そしたら、やっぱり、
その蝶は銀行に侵入しようと何度も向かってきたらしいです。
・・蝶と行員さんの攻防が長時間に及び、さらに不思議なことも・・
詳細はこちら⇒クロアゲハ蝶だったのか、スピリチュアル?な体験をした人の話へのリンク
ATMでの振込手数料が安いところ・・?損しない銀行利用方法とは?
銀行のATMの手数料って、どこもあまり変わらないような気がします。
それより、
その銀行への預金量とか、給与振り込みをしているとか、電気料金の引き落としをしているとか・・
その銀行をどれだけ使っているかなどにより、手数料がお安くなるとか・・みたいなことが多いような気がします。
でも、やっぱり、
一番お得な銀行利用法は、ネットバンキングですね。
振込手数料が安いとか、無料とかになるというのもありますが、
それよりなにより、
平日の9時から15時までに銀行に行って、ATMとか窓口でとかという面倒なことをしたり、考えたりしなくてよくなります。
振込ならほぼ365日24時間、いつでも好きな時にできちゃいます。
自宅のベッドでゴロゴロしながら振り込みをしたりできます。
ロト6やサッカーくじなども買えます・・当たったら当選金が勝手に振り込まれます!便利!!
詳しくは⇒ATMでの振込手数料が安いところ・・?損しない銀行利用方法とは?へのリンク
【新札に銀行で両替】口座なしの場合とある場合では違いがあるのか?
新札、ピン札が必要になる時ってありますよね。
ご祝儀やお年玉・・こんなよれよれのお札じゃあ・・ってときですね。
新札に両替するには銀行で・・しか思い浮かびません。
でもあまり銀行に行く機会もないので、どうやって新札に両替するのか?
窓口でやったほうがいいのか?
両替機を使った方がいいのか?
手数料は?
と、
いろいろ気になりますが、とりあえず平日の9時から15時の間に銀行へゴーでございます!
両替体験談はこちら⇒【新札に銀行で両替】口座なしの場合とある場合では違いがあるのか?へのリンク
【ATMでの振込のやり方】初めてだけどあえて現金で挑戦してみた!
初めて銀行のATMから海外旅行の費用を振り込みました。
ATMコーナーが混んでいたというのもあり、ちょっと不安でした。
かなり長時間ATMの操作をしていたので、後ろで並んでいる人たちが気になります。
本当にこれでいいのか?
でも、
最後の画面まで進み、領収書も出てきたのでとりあえず、めちゃ込みのATMコーナーから離脱!
邪魔にならないところで、内容を確認すると・・大丈夫なようで一安心。
ATMから高額な金額を振り込むのはちょっと心理的に厳しい気がしますね。
よろしければ⇒【ATMでの振込のやり方】初めてだけどあえて現金で挑戦してみた!へのリンク
【ATMで小銭を入金】何枚まで入るのか?あえて挑戦しました!!
ある日、銀行のATMでお金をおろしていると、小銭をATMに入れている人がいました。
それも結構な量。
そこでひらめいた。
家にたまった小銭があるのでATMに入れてお札にして引き出そうと。
それが悪夢の始まりとは知らずに。
なるべくATM利用者が少ない給料日や、5日や10日などごとう日でない日を選んで、たまった小銭を持ち込みました。
ATMで硬貨入金ボタンを押し、ばしゃーと入れちゃうもんねと思っていたら・・
ばしゃーと入れることができないことに気づく。
ここから、汗だく、ストレスまみれの戦いが続くことになるのでした。
つづく⇒【ATMで小銭を入金】何枚まで入るのか?あえて挑戦しました!!へのリンク