長い傘の方が好きという人もいますが、雨が降ってない時は持っていく気がしませんという人も多いはず。
そこで折りたたみ傘です。
おすすめの自動開閉の折りたたみ傘と、超コンパクトな折りたたみ傘は、長年、私が気に入りすぎて使い続けているものです。
今までの折り畳み傘は、カバンなどに入るので便利なのですが、使い勝手がいまいちと思っていました。
しかし、雨の日が楽しみになるくらい使いやすい折りたたみ傘があるのです!
そして、もう一つは、使い勝手はいまいちですが、超コンパクトなので、天気予報で傘は必要なしと言われていたのに降っちゃいましたという時も、さっと使える、常時カバンに入れておいても邪魔にならない折りたたみ傘!!
折り畳み傘は、たたみやすい自動開閉のものと超コンパクトの2本持ち・・たたみやすい自動開閉編
たたんだときの長さ、29㎝。
重さ、約345g。
開傘時直径、約97㎝。
値段は高いです。その分満足度も高いと思います。
折りたたみ傘なのに、自動開閉!
使い勝手がいい!
1、さすときは片手でボタンを押すだけなので、片手しか使えない雨の日に便利。
2、閉じる時も片手でボタンを押すだけ。
3、2~3回フリフリして、傘をまとめるマジックテープ式のバンドは大きくて巻きやすいので、くるっとしてピッと巻けます。
4、シャフトを縮めるのは、さすがに手動です。
5、ずぶぬれでなければ、ドライパックに入れカバンへ。
ドライパックとは、多少濡れている傘も気軽にしまえる、ジッパー式の傘入れケース。中はタオル地で多少の水分であれば吸収できるのでそのままカバンの中にも仕舞えます。
このドライパック、楽天にあるショップで買うとレビューを書くともらえるところもあるとか。(無くなり次第終了だそうです。購入もできるようなのであると便利)
そして、その傘の名は「クニルプス」
クニルプスは色やデザインも男性向け女性向けともに豊富。私はブラックとネイビーを持っています。渋いですね・・
クニルプスはドイツの老舗ブランドです。
ドイツ語の辞書では「Knirps=折りたたみ傘」と表記されているそうです。
5年以上使っていますが、強風の時この傘がキノコ(地方によって、「ひっくり返る」、「ラッパになる」など表現に違いがありますが、傘が裏返ることです)になってしまいました。
「高かったのに、もうだめか」と思ったのですが、天を突くように上にエイっと押し出したら、簡単に元に戻りました。
まだまだ使えそうですが、安全装置付きという新製品が出たので、色違いをもう一本購入しました。
安全装置付きクニルプス
安全装置って何だろうと、初めに聞いた時、全く想像できませんでした。安全装置付きクニルプス購入して、試してみてやっとわかりました。
要は、ポチっとボタンを押し、傘を開き、ポチっとボタンを押し、自動で傘を折りたたみます。傘をさして閉じるまでやりました。閉じたら伸びている主軸を縮ませたいところ。しかし、主軸は自動では縮みません。
手動で主軸を縮ませます。そのとき手を滑らせたりすると、途中まで縮ませた主軸が反動でびよーんと元に戻ります。すごく危険!?今までのはそうでした。
しかし、安全装置付きクニルプスは、手を滑らせても勝手にびよーんと元に戻りません。その位置で止まります!安全!!
これが安全装置の全貌でした。どおいう仕組みなのか・・わからなくても安全!
↓右がクニルプス、その下にドライバック
折り畳み傘は、たたみやすい自動開閉のものと超コンパクトの2本持ち・・コンパクト編
たたんだときの長さ、21㎝。
重さ、109g。
開傘時直径、89㎝。
これだけ小さく軽いと、カバンの中に常備しておいても、邪魔になりません。折りたたみ傘日本一の軽さ、風船で浮いてしまうほどだとか。
「超軽量3段ミニ折傘」は骨に東レ高性能カーボンファイバー「トレカ」を使用し、この重さを実現したそうです。
その折りたたみ傘の名は「軽量3段ミニ折傘 UNIVON 東レ トレカ カーボン 折りたたみ傘」
もう5年以上使ってますが、まだまだ全然使える状態を維持しています。さすが東レ!?
でも、傘袋のマジックテープはさすがにくたびれてきていますね。
・・今では、これがかばんの中にないと、ちょっと不安になります。
東急ハンズで見かけて、一目ぼれして買いました。もちろん楽天など通販でも買えるようです。よかったら、ドーゾ!
↓左が「軽量3段ミニ折傘 UNIVON 東レ トレカ カーボン 折りたたみ傘」です
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に2倍になります♪
年会費も無料!!
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらで出来ます
※こちらの情報は2020年8月時点での情報です、詳細は上記「楽天カードを新規でつくる」のリンクにてご確認ください。
100均ダイソーの傘とかどうなの?
コンパクトな傘は100均ダイソーあたりにもいいものがあるようです。
特に100円では買えない(つまりダイソーの高額商品)折り畳み傘がいいとか噂を聞きました。
今度探してみようと思います。
いろいろうわさを聞くのだけど、いざダイソーに行くと探し出すのに大変苦労します。
店員さんに聞けばいいんでしょうけどね♪
雨の日も足元おしゃれに楽しくお出かけ♪
雨の日も快適・安心!
雨の日も楽しくなっちゃう!?
>>【公式】雨の日も安心・快適の靴。トップドライは全て日本製【アサヒシューズ】
さいごに
今回ご紹介した2つのタイプの傘をそろえておけば、台風などの強風時以外は完璧だと思います。
常にカバンに入れておく小さい方の傘は、小さめのスリムなペンケースくらいの小ささなので邪魔になりません。突然の雨、天気予報も予測できなかった雨にも余裕で対応できるので安心MAX!
自動開閉の折り畳み傘は、とにかく使い勝手がいい!雨の日が待ち遠しくなります。私は長い傘も持っていますが、ほとんど使っていません。
クニルプスで十分満足、片手でピッと開いて、片手でピッと閉じると気持ちいいですよ!周りの皆さんの驚く顔がまたいい!!
(※開くとき閉じる時、周りの方に水しぶきをかけないように、迷惑にならないように、人にけがなどさせないように十分注意しましょう)
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
感謝しています。
☆~
下のリンクボタンを押すと、このブログにポイントが入っちゃいます!
↓このブログいいんじゃない!?とか思った方はポチっとしてください♪お互いすごくハッピー♪になれるかも~☆
買い物・ショッピングランキング