モバイル ユーザビリティ クリック可能な要素同士が近すぎます?
モバイル ユーザビリティ テキストが小さすぎて読めません?
モバイル ユーザビリティ コンテンツの幅が画面の幅を超えています?
上記の3つの問題が発生したようです。
Search Console により、貴サイトに影響する「モバイル ユーザビリティ」関連の問題が 3 件検出されました。
めんどっちいなあ・・でも、やるかあ・・
モバイル ユーザビリティ クリック可能な要素同士が近すぎます??
「モバイル ユーザビリティ」関連の問題が 3 件検出されました!
はじめての経験。
解決することができるのでしょうか・・不安・・めんどっちい( *´艸`)
問題1、モバイル ユーザビリティ クリック可能な要素同士が近すぎます。
問題2、モバイル ユーザビリティ テキストが小さすぎて読めません。
問題3、モバイル ユーザビリティ コンテンツの幅が画面の幅を超えています。
以上の3つが問題のようです。
「そう言えば、昨夜3つくらい記事に修正を加えたよなあ」
ということを思い出した。
「昨夜手を加えた記事に問題があったのなら、昨夜の修正を取り消せば、なんとかなるんじゃね」
と希望を見出したのであった。
モバイル ユーザビリティを解決するをクリック!
メールの下部にある、モバイル ユーザビリティを解決するをクリック!
すると、予想していた記事に問題があったのではなく、数か月ほったらかしにしていた記事に問題があったことが分かりました。
わずかな希望が・・わずかな光が・・消えていく・・
問題の記事を発見!
問題のある記事は「【運が良くなる言葉】幸せな人が口癖にしている魔法の言葉とは?」という記事です。
1年半前くらいに書いた記事です。
ほとんど記事修正とかもしてないし、ましてや、最近も全く手を加えていない。
自信を持って言える・・少しはメンテしろや・・とは、心の声
・・めんどっちいのでこれでいいのだ・・とは、本音。
ということで、何もいじっていないのに突然「貴サイトに影響する「モバイル ユーザビリティ」関連の問題が 3 件検出されました」と言われたということは・・
以前ネットで、このような問題が発生したときチラ見していたサイトの話を思い出しました。
それは、「グーグルさんもエラーがあるときがあるので、特に問題が発見できない場合は、そのまま修正しましたで返してみれば、意外とOKになるときもある」
というお話です。
今回の場合は、これに当てはまりそうなので、そのまま何もせず、「問題を修正しました」で返してみました。
グーグルサチコ(サーチコンソール)さんが「問題、直ってないじゃん」
と、再クレームが来たときは、再度真剣に考えればよい・・そのほうが効率的という方針で対処しました。
すかさずメールが届きました
以前、グーグルアドセンスの申請を出したとき、すかさずメールが来たのを思い出し、悪い予感が浮かびました。
その時は、「失格」のメールでした。
それを思い出しながら・・ドキドキしながらメールを読む。
「モバイル ユーザビリティ」の問題の修正を検証しています ・・というメールでした。
そして翌日・・
結果のメールが届きました
「モバイル ユーザビリティ」の問題が修正されました
というメールでした!
問題解決!というか、初めから問題ではなかったのではないかと、思わざるを得ません。
なんか時間の無駄・・いやいや「また、貴重な経験が積めたね」というポジティブマインドで考える今日この頃( *´艸`)
ブログ始めるなら!ASPなら!まずはこれ!・・か
登録無料、審査がないのもいいのです。
初心者セミナーなど、いろいろ勉強もできます!
まずはこれ⇒A8.net
だと思います( *´艸`)
まとめ
以上「モバイル ユーザビリティ クリック可能な要素同士が近すぎます??」でした。
ブログとかやっているとこういう問題が時々発生します。
パソコン苦手だし、ブログとかワードプレスとか・・
よく理解してない者にはつらい・・でも、ポジティブ思考で・・勉強になります。
諦めない強い心??( *´艸`)