最近エレクトーン演奏にはまっています。
演奏する方ではなく、聴く方です。
ユーチューブで気軽に聴けるのでいいんですよね。
そして、その効果を利用して・・
宇宙戦艦ヤマトやジュラシックパークなどのエレクトーン演奏の効果
宇宙戦艦ヤマトのエレクトーン演奏の効果
宇宙戦艦ヤマトを聴くと、とにかくやる気が出ますね。
パソコンを立ち上げる気力もないときに、スマホで宇宙戦艦ヤマトのエレクトーン演奏を聴く。
すると、だんだん「・・よしやるか!」
という思いになってきて、ノートパソコンをごそごそとセッティング開始。
スイッチON!!
で、ブログの記事を書き始めたりします。
テレビや映画などで聴いていたのは、曲のほんの一部だったんだなあと、いまさらながら驚いたりしてもいます。
エレクトーンていろんな音が出せるんですね。
演奏者もすごい技?感動もんです。
「猫ふんじゃった」も弾けないものからすると、まさに神!?
では、ドーゾ「宇宙戦艦ヤマトより 「序曲~宇宙戦艦ヤマト」鷹野 雅史編 ★エレクトーン(YAMAHA ELS-02C)」3:44 ※音が出ます!・・あたりまえか。。
曲としては、「アーーアーー‥」というところから始まるって言うことを初めて知って、感動です♪
でも、でもですよ、出だしの「アーーアーー‥」はやっぱり、肉声がいいぜ!!と思います♪
↓エレクトーンじゃないけど、よかったら聴いてみそ。10:32
「アーーアーー‥」はやっぱり肉声が最高!
そして、
宇宙戦艦ヤマトの乗組員のコスチュームを着た森雪?に扮したと思われる女性の、
「総員敬礼!」もいいですね♪
ジュラシックパークのエレクトーン演奏
ジュラシックパークのテーマは思い出深いです。
以前勤めていた会社の会議の休憩時間に流れていました。
国内外の幹部が集まる、月1回開催の会議です。
とにかく会議が好きな会社でした。
この会議以外に、週1で地区会議と地域会議。
なので多い週は、3回も会議がありました。
話を戻します。
その国内外の幹部が集まる、月1回開催の会議の休憩時間にBGMが流れていることに気づきました。
いつもは気づく余裕もなく次の準備に焦りまくり状態なのですが、その日はなぜかBGMに気づきました。
「なんの曲だったっけ・・?」
「あっ、ジュラシックパークだ!」ようやく気付きました。
映画は見ていましたので、テーマ音楽も聴いていたはずだったのですが、こんなにいい音楽だったとは思いませんでした。
休憩にぴったり。
心が休まるというか・・なんというか。
「いい曲だなあ」と思ったことを鮮明に覚えています。
休憩したいときのBGMにどうぞ♪
では、ドーゾ「【ジュラシック・パークよりテーマ】エレクトーン演奏」4:05
友達に「ジェラシックパーク見たか?」と聞いたら、友達から「ジェラシックじゃなくてジュラシックだよ!ジュラシックパーク」と注意されたことも思い出してしまいました。
なつかしい~♪
ユニバーサルスタジオに行ったとき、ジュラシックパークに乗りました(ライド)。
日本に出来たUSJにもあるのでしょうか、しりませんけど。
・・でも、ジュラシックパーク(ライド、乗り物)よりバックツーザフューチャーライドの方が面白かったのと、ETに乗らなかったのが後悔されます。
という記憶もよみがえりました。
ただただ懐かしい!戦場のメリークリスマス!
戦場のメリークリスマス Merry Christmas, Mr. Lawrence / 坂本龍一 ★エレクトーンELS02C 6分39秒
ただただ懐かしい2!サンダーバード!!
サンダーバードのテーマ/Barry Gray(エレクトーン演奏)2分39秒
他にもおすすめの曲を、ブログの記事に埋め込む!?
ルパン三世
→ ツイッターからブログへ作戦開始の巻!ネットビジネスで副業その6へのリンク
バックツーザフューチャー
→ くだらない話とそうでもない話・・心の広い人だけお読みください♪へのリンク
スターウォーズ
→ クロアゲハ蝶だったのか、スピリチュアル?な体験をした人の話へのリンク
スッキリした話
1989年スタジオジブリ宮崎駿監督の映画「魔女の宅急便」
・・だいぶ古い話になります。
この映画の中で使われていた音楽で気になっていたものがあったので、当時勤めていた会社の同僚などに「あの音楽なんて言う曲だったっけ?」
と質問したところ「あれは荒井由実の・・」という返事。
誰に聞いてもこんな感じでした・・
当時荒井由実(松任谷由実)の曲は結構知っていたので「いやその曲ではなくて・・」という感じで正解に行き着けませんでした。
歯がゆい思いをしましたが、あまり重要な話でもなかったのであきらめました。
で、
最近(実に31年ぶり)、ユーチューブを見ていたら、当時の疑問に思っていたことの回答が見つかりました!!
私が「魔女の宅急便」で気になっていた曲は久石譲さんの「海の見える街」という楽曲でした。
↓良かったらドーゾ♪ 3:17
・・この曲をハミングとかしていると、いつの間にかサザンの(歌っていたのは研ナオコさんだったっけ)「夏をあきらめて」になってしまうのですが・・
まあいいか・・
曲を聴いていたら、映画も見たくなった!?
DVDを買ったり、レンタルしたり、テレビで再放送を永遠に待つよりいい方法があります!
これです↓
>>無料トライアル実施中!<U-NEXT>
※本ページの情報は2020年5月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
たまにはこういうのもどーですか?
手やスマホを汚さずポテチを食べることができる新兵器!
→ 所さんお届けモノですスマートポテトチップスでスマホを汚さず・・へのリンク
さいごに
音楽とか全然聴いていませんでしたが、たまたまユーチューブで見かけポチっとしてみたら、はまってしまいました。
音楽ってホントにいいですね。
それでは、また♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
感謝しています。