YouTubeで陰謀論系の動画を見るのが好きでした。
信じているわけではないのですが、気晴らしにサイコーでした!
しかし、本当に信じ込んでしまって近寄りがたくなる友人も・・
だがしかし、全く否定するのもよくないと考えるようにもなってきました。
陰謀論を信じる人との付き合い方を考えていましたがもしかしてと・・
陰謀論って・・
陰謀論っていろいろあります。
イルミナティーカード(1995年発売)というのがありますが、結構高価なようです。
↓楽天でも買えます( *´艸`)
アメリカの子供たちは、そのカードに書いてあることは実現すると信じている子が多いとか聞いたことがあります。
本当に国や世界を動かしているのは、大統領や総理大臣などの政治的指導者ではない!?・・ロスチャイルド、ロックフェラー・・!?・・戦争や自然災害、大事件、選挙結果さえも・・!?
トランプ大統領とか、9.11、3.11東日本大震災、津波、原発事故など(その事故・事件・災害などが起こる前に)カードになっていたとか・・(ということは偶然ではなく計画的?)
また、牛乳やパン、砂糖、薬などで日本人の体や精神を弱らせる作戦をアメリカ?(アメリカなど国でさえも上からの圧力で・・?)が戦後始めたとか・・
政治家や官僚、大事業家たちは、上?からの圧力などで操られている人たちが多いとか・・
新聞、テレビ、YouTubeなどのメディアは上?からの圧力?などにより、ほとんど一般人の洗脳マシンと化しているとか・・
まあ、おもしろそうな興味をそそられるお話が目白押し!?
話としては面白いと感じてしまいます。
世界一洗脳されやすい日本人?
あの注射の日本人の接種率が世界一になったとか・・ほんとか知らんけど・・
そこから、日本人は世界一洗脳しやすい国民だという噂が・・
まあ、私自身を振り返ると、学校で習ったこと、新聞に書かれていること、テレビで放送されたことなどはすべて真実120%と思っていました!考えていました!
友人たちもそんな感じなので、やっぱり日本人って洗脳されやすいのかなあと最近思い始めました。
↓これ、笑えるなーと思ってみていたけど意味深かも・・
「さんかいめのあれw」今こそ見て欲しいアニメ!w(コロアンティーナの大冒険#3)3分59秒
YouTubeで本格的に考え方が変わり始めました
あるYouTube動画がきっかけ?
ジャーナリストの方のYouTube動画でした。
アメリカの選挙結果がおかしいという動画でした。
選挙に不正があったので、選挙結果が覆るとかいう内容だったと思います。
でもこの方が言うように、選挙結果が覆ることはありませんでした。
で、興味をもって何度か見ていたのですが、この方が言っていた結果と反対になってしまったので興味がなくなり見なくなってしまいました。
一度は興味を失ったが・・
しばらくしてまたこの方の動画に興味が出てきました。
その原因は、この方は以前から多くの書籍を出している、しかもかなりインパクトのある書籍で今までの社会常識を覆す(実際に企業もその内容を取り入れたりしているようです)ような内容のものも多く出版されているということを知りました。
陰謀論系の人と思っていたのですが、この方のことを知れば知るほど、「信用できる!この人の言うことが真実かも」と考えるようになってきました。
社会、世の中、世界の支配構造?の真実の話もされますが、株などの投資の話もされます、YouTubeの始め方やり方、英会話、未来予測、健康などなど多彩な方でした。
この方の情報を取り入れて、今後の人生に生かしていこうという考えになっています。
でも、この方は未来予測もしていただけあって、自分の会社のプラットフォームを事前準備しており、有料ではありますが真実?の情報番組はそちらで見れます。
最近ではニコニコ動画、こちらも有料ですが、YouTubeのような規制がないということで、こちらでも真実?の動画を放送されています。
結構情報網もすごそうです、教え子や後輩などにはあんなとこやこんなとこで働く人たちや、海外在住の方たちから、有名人や権力者などからも情報収集されているのではないでしょうか?
この方の動画をどーぞ
YouTubeさんに削除されそうもない内容のものを選んだつもりです。
どーか削除されませんように・・
【スクープの裏】ウクライナ戦争開始?儲けるのはロシアか、アメリカか?ウクライナが漁夫の利!12分22秒
エコノミストの表紙
↘2022年のエコノミストの表紙はこちらでーす( *´艸`)
この表紙から何が読み取れるか?
さあみなさんも2022年何が起きるのか予測しよう!!
・・小っちゃくてすまん( TДT)ゴメンヨー(拡大して見てね💛)
まとめ
以上「陰謀論を信じる人との付き合い方を考えていましたがもしかしてと・・」でした。
初めはあまり興味がなかったのですが、いつの間にか「まてよ、この人が言っていることのほうが・・」
という考えになってきました。
情報弱者とは私のことだったのかも?と反省する今日このごろ!?