キャッシュレス社会が到来!?のせいもあるのか、なぜか小銭が増えてしまうのですが・・
小銭を使う機会がない!?
たまった小銭をどうしようかと最近悩んでいました。
で、
「銀行のATMに小銭を入れて、お札として引き出せばいい」というアイデアが浮かびました!
さっそくトライ!
【ATMで小銭を入金】何枚まで入るのか?あえて挑戦しました!!
某メガバンクのATMでトライ!
平日の昼前。
ATMに袋に入れた大量の小銭を持参。
あまり混んでいなかったので、すぐにATMにたどり着く。
預入ボタンを押す
預入ボタンを押して通帳を入れます。
画面上から、紙幣のみ、紙幣と硬貨、硬貨のみ、とありましたので、硬貨のみを押す。
「おお!硬貨を入れるところの蓋が開いた」と興奮!!
しかし、硬貨を入れる穴が小さい!1枚づつくらいしか入らない!!
だけど、恥ずかしいので冷静を装い、じゃらじゃらと効果を慎重に穴に入れ始める。
ATMがしゃべる!「効果を入れてください、硬貨を入れてください」
「硬貨、入れてるっていうの!もう!」と私の心の声。
結構入れたので、預入確認ボタンを押す。
蓋が閉まる、機械が数えだす。
スゲー待たされる。
「硬貨をお取りください!硬貨をお取りください!」とATMが叫ぶ。
入れ過ぎた分が戻される。
「ちっ」私の心の舌打ち。
戻された効果をすべて取り出し、確認ボタンを押す。
これで預入が一回終了、通帳に金額が記入される。
汗が出る、めんどくさい。
一度に何枚入るのか確認
行員さんに聞くと、1度に入れることができる枚数は100枚とのこと。
さらに、ご親切に「ぴったり入れると今のように戻されることが多いので、8割がた入れたら確認ボタン押した方が早いですよ」と教えてくれた。
まあ、機械だからセンサーとか何とかで、ぴったり入れると成功確率が落ちるのではないかと勝手に想像しました。
戻されたりするとさらに時間がかかるから、8割作戦で行くことにしました。
ATMが止まりました
3回目までは順調に行っていたのですが、4回目に入ったところでアクシデント!
身体が機械的に動き、硬貨をじゃんじゃん入れ、頭はほかのことを考えていたら、多く入れすぎたことに気づかずに、確認ボタンを押してしまいました。
気付いた時には、すでにフタが閉まっていました。
「あー、また硬貨戻される」と思っていたら、硬貨は戻ってこず、ATMが止まってしまいました。
画面を見ると「インターホンでお話しください」と言う表示。
インターホンを取って話すと、効果が詰まっているようなので、係の者が参りますのでお待ちくださいとのこと。
またまた大汗。
しばらく待たされる。
やっと行員さんが来て「機械の中を確認してきますので、このままお待ちください」と言われる。
またまた待ち!
心の中で「時間かかるわー、もう二度とATMで小銭を預け入れしないぞ」と誓うのであった!
スゲー待っていると、やっと行員さんが出てきて、詰まった硬貨を返してくれました。
他の機械で硬貨の預け入れをやるように言われる。
でももう、この時点で恥ずかしいやら、かっこ悪いやら、疲れたやら、で帰りたかったのですが、なぜか「ここで帰ったら負けだ」と思い、最後まで預け入れを全うしたのでした。
でも、硬貨の預け入れをATMでやるなら、100枚以下とか少ない枚数ならいいけど、大量の硬貨は止めときなさいと声を大にして言いたい!!
大量の硬貨を預け入れる、楽な方法はないのか?
大量の硬貨を預け入れる、楽な方法はないのか?行員さんに聞いてみた。
硬貨の合計枚数が分かれば、預入用紙に記入し、通帳と一緒に窓口に出していただければOKですとのことでした。
こっちの方が楽!
雑誌とかテレビを見ていれば、預入が完了してしまう!
数えるのめんどうとか思ったけど、1000円位のコインカウンターを買っておけば、そんなに数えるの大変ではないし。
「持ち運びに便利な方がいい」という方はこちらをクリックorタッチ!⇒オープン/コインケース/M-650
われながらナイスアイデア!
でも平日の9時から15時までに来なければだめじゃん、窓口開いてないもんな。
と思い、またまた行員さんに聞いてみた。
休日とかもATMで硬貨を預け入れることができるのか?
休日はATMで硬貨は預入できないどころか、現金での振り込みとかもできないと言われました。
さらに、平日でも8時45分から18時までしか硬貨は取り扱いしないそうです。
銀行キビシー!
銀行キビシー!・・ついでに最新情報(2020年4月1日)です
硬貨を数えてきても、窓口で預入する場合は、なんと・・100枚以上ある場合手数料が必要になりました!
ショック!!!!!
ある銀行は、100枚以上500枚まで550円だとか・・(正確性に欠けるかもしれませんので、詳細はお調下さい)
銀行キビシー!!
窓口での硬貨の預け入れ依頼だけでなく、窓口で振り込み依頼するときも硬貨100枚以上使用するときは手数料が別にとられるそうです。
おとろしい世の中、手数料地獄・・時代がそうなんでしょうね・・しらんけど。
ゆうちょ銀行の方が便利?
ゆうちょ銀行は土日祝日も小銭の預け入れがATMで出来る(9時から17時)そうです!
また窓口が開いている時は、小銭の預け入れ時、数えてないと銀行はNGでしたが、ゆうちょ銀行は数えて無くても受け付けてくれるそうです!神!!
でも大量にある時は、事前に電話連絡してから持って行った方がスムーズだとか。
ただし、銀行がこんな状況になっているので(以前はゆうちょ銀行のように数えてなくても、あるだけ入金を窓口で受け入れてくれていた)、いつ、ゆうちょ銀行も他の銀行と同じようなことを言い出すかしれませんので注意が必要だと思います。
でも、ゆちょ銀行は他の銀行とは違いますので(元公的機関)永久に「あるだけ入金OKだぜ!!」と言ってくれる可能性も・・しらんけど。
2022年1月からはゆうちょ銀行も!?
2022年からはゆうちょ銀行でも硬貨の入金に手数料が!
窓口での預け入れや払込みだけでなく、ATMで硬貨を含む貯金の預け入れ・払戻しのときにも手数料が必要になるとの発表がありました。
詳細はこちら⇒ゆうちょ銀行の料金新設・改定について
最後の砦(とりで)が・・
もう小銭をためないように、たまらないようにするしかないですね!
電子マネーなどキャッシュレスで済ます努力を!
国も世界も基本これからは、紙幣や硬貨を廃止したいんでしょうね・・!?
紙幣や硬貨、ATMなどをなくせばかなりの費用が削減でき環境にも優しいエコになる!?
小銭を増やさない方法
小銭を増やさない方法その1
現金で買い物をし支払いの時、店員さんに「902円になります」と言われたら、
1000円札を出したら、おつりが98円来てしまい、またまた小銭が溜まってしまいます。
なので、このような時は、すぐに小銭を出せる体制でレジに行きます!
で、902円ですと言われたら、1000円札を出すとき一緒に2円も出す。
そうです店員さんに「902円です」と言われたら、1002円出すのです!
そうすれば、おつりは100円玉1枚の受け取りですみます!!(2円を出さずに1000円札1枚を出したら、50円玉1枚と10円玉4枚、5円玉1枚、そして1円玉3枚の小銭合計9枚が返ってくることに!)
このような小さな努力をして小銭が増えるのを防止します。
小銭を増やさない方法その2
現金を使うのは最小限にする。
そうです!電子マネーを使うのです。
Suicaやパスモなら、チャージしておけば買い物の時「ぴっ!」ですみます。
小銭が出ません!!たまりません!!
意外といろんなところで使えます、コンビニやドラッグストア、駅の売店、コーヒーショップやハンバーガやさんなど・・
楽天ペイでモバイルSuicaも便利です!しかも楽天ポイントもたまる!?
お得だと思います( *´艸`)
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえる(もっともらえる時もあるとか・・?)
キャンペーンをやっています♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に2倍になります♪
年会費も無料!!
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらで出来ます
※こちらの情報は2020年8月時点での情報です、詳細は上記「楽天カードを新規でつくる」のリンクにてご確認ください。
ATMでの小銭入金は大変だけど、振り込みはどうよ?
ATMでの小銭入金は大変だけど、振り込みはどうなのかなあ?
と思ったあなたは、こちらの記事も読んでみるといいかもです!
⇒【ATMでの振込のやり方】初めてだけどあえて現金で挑戦してみた!へのリンク
小銭をスマートに預け入れする方法!?もよろしければ・・どーぞヾ(≧▽≦)ノ
⇒硬貨・小銭どーする?スマートに預け入れする方法を考えてみたへのリンク
イライラするときはこれ🔥
ATMで小銭を長時間かけて入れる時、
イライラしそうになったら
この音楽を聴きながらどーぞ( *´艸`)
イライラした気持ちや溜まったストレス・疲労がすーっと消えていく|自律神経を癒やす ヒーリングミュージック & せせらぎ|睡眠 音楽, リラックス 音楽, 心が落ち着く音楽 29分34秒
さいごに
小銭たまると困りますよね。
貯めないように、暗算を強化しましょう!!
もう一度言います・・「・・921円になります」と店員さんに言われたら、1000円札のみを出すのではなく、1000円札と21円を出すようにしましょう。
おつりは、100円硬貨1枚を受け取れば済みます。
ま、これがなかなかできないので小銭が貯まるんですよね・・
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
感謝しています。