徳を積む方法・生き方とは?給料分以上働きません、親の介護で収入が・・

運が良くなるヒント

お金にならないことはやりたくない。

給料分だけ仕事をするのが賢いと思う人多いです。

親の介護などで働けないし、恋愛や結婚もあきらめなければという人も・・

斎藤一人さんや小林正観さんから学んだことを少し・・考え方が変わるかもしれない話。

スポンサーリンク

徳を積む方法・生き方とは?給料分以上働きません、親の介護で収入が・・

給料分だけ仕事をするのが賢い?

仕事が早い人、遅い人というのは当然います。

仕事が早い人はさっさと、定時前には自分の仕事を終わらせ退社。

でも、ここで定時前に余力があるなら仕事の遅い人に「何か手伝うことある?」と一声かけられる人は、徳を積めそうです。

社内で自分の仕事ではないけど、困っている同僚などがいたら「どうした?」と一声かけ、手伝えることは手伝うということが自然にできる人はやはり。

社内の廊下にゴミが落ちていて誰も拾おうとしない、気付かない時に、さっと行動を起こせる人は。

誰も見ていなくても、休憩室などに飲みかけの飲み物などが置きっぱなしになっているのに気づいたら、片づけられる人は。

などなど、このような行動ができる人は徳を積めるのではないでしょうか。

反対意見も当然多くあると思います。

そんなことをして何の得があるの?

その時間に、自分の仕事ができるんじゃないの?

目に見える世界、一般的、常識的な損得勘定から言ったら、その通りだと思います。

でもこの世には運がいい人悪い人がいます。

常識だけでは考えられないことも・・

とはいっても、上記の徳を積めそうなことをいやいややっていたり「なんで俺が・・」とか「全くあいつらしょうがないな・・」とか文句や不満を言いながらやったのでは、意味がないそうです、徳は積めないようです。

たんたんとやる、できれば楽しくニコニコやるのがいいそうです。

親の介護で仕事もできず、恋愛も結婚も・・

今多いですよね、親の介護をしなければならない人。

介護をしていれば仕事が出来ず、収入が・・という人も多いです。

そのような状況から、結婚適齢期の方などは、婚期を逃し「私は結婚もできないで・・」と考える人も多そうです。

親の介護などでは給料はもらえません。

しかし、グチや不平不満などは極力言わないようにして、たんたんと介護しましょう。

いつかはお別れの日が来ます、その時、悔いが残らないように、お世話しましょう。

そのように、不平不満を抑えたんたんとお世話していると、どんどん宇宙貯金(徳を積む)などが増えると言います。

その汗をかいた代償は、必ず与えられると言います。

しかも宇宙貯金なら年利1000%らしいです。

でも、グチ、不平不満のオンパレードでお世話する毎日だったら、その宇宙貯金もそれを言った瞬間にゼロに、リセットされるらしいので、どうせお世話するなら、たんたんと気持ちよくするのが結局はお得、希望も持てるのではないでしょうか。

宇宙貯金はお金だけでなく、ステキな結婚相手などにも出会わせてくれることもあるのだとか。

いま介護で大変な方など、少しでも希望を持っていただけたら幸いです。

他にも徳を積む方法はたくさんある

掃除をする、人に親切にする、困っている人の頼まれごとなどを引き受ける、笑顔、募金などなど、たくさんあります。

これらをすると、人に感謝されたりしますが、たいていは自分も気持ちが良くなります。

しかし、先ほどの話にも出てきましたが「なんで俺が・・」というような感じでやってしまうと、徳は積めないそうです。

人が見てないところで徳を積む

陰徳(いんとく)というやつです。

誰も見てないから、やったら損などとは思わずに、気付いて自分に出来そうなことならどんどんやりましょう。

人に褒められたりはしません、その善業はやるだけ損かもしれません、誰にも見られてないのですから。

しかし、自分が、自分の魂が見ています、神様が見ています、守護霊様やご先祖様なども見ています。

陰徳は普通に徳のある行動をする以上の御利益があるとか。

運は、この世の一般常識の損得勘定を超越して、はたらくもののようです。

徳、陰徳などを積めば積むほど、運も良くなるのではないでしょうか?

何をやるにしても大事なこと

以上のお話は、スピリチュアルな話で、信じられない人も多いかと思います。

もし、以上のお話を読んで「徳を積むぞ」と思った方は、つづきもお読みください。

・・何をするときでも、グチや不平不満を言うのは止めましょう。

宇宙法則で言うと、積み上げてきた徳などのポイントは、グチや不平不満などを言った瞬間に0(ゼロ)、リセットされます。

なので、たんたんと行動しましょう、できればニコニコ楽しく行動しましょう、天国言葉(ツイてる、ありがとうなど)を使いましょう。

人生の目的は長生きすることではない

この世に生を受けた大きな目的は

「いかに喜ばれる存在になるか」

ということ。

喜ばれる存在になる一番いい方法は

「頼まれごとをたんたんとこなすこと」

だと小林正観さんは言います。

関連記事・・こちらもドーゾ

→ 生きるのに疲れた人へ~読むと元気になるかもしれないおはなし。へのリンク

→ 宇宙の法則を知って幸せに生きる方法8選・小林正観さんに学ぶへのリンク

まとめ

徳を積むコツが、ほんのわずかでもつかめたのではないでしょうか?

また、人のためなどに汗を流した報酬は、2通りの形でやってきます。

1つはお金や金銭的な報酬で、そしてもう一つは宇宙貯金(徳を積む)という形です。

お金の場合は100万円入ってきても、使ってしまえば0(ゼロ)です。

しかし、宇宙貯金(徳を積む)はずっと年利1000%だそうです。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
kazurei

常に時間や心、お金に余裕が無い日々。

子どものころのように、心の底から笑える楽しい日々が懐かしい・・

と、社会人、ほぼサラリーマン人生を振りかえる

ユーチューブ大好き、不思議大好き、定年が見えてきた

無駄に多忙なサラリーマン!

みんなが何それって言いそうなことを、

みんなにお知らせするのが最近の一番の楽しみになってきた

感じで生きてます。

さらに興味のある方はプロフィールをご覧ください。

kazureiをフォローする
運が良くなるヒント
kazureiをフォローする
ツイてるぞ!なんとかなる!!
タイトルとURLをコピーしました