アボカドの一番簡単な食べ方はそのまま食べる!意外と一番おいしい・・

生活

アボカドのレシピっていっぱいありまよね♪

でも、意外な食べ方を追求するよりもシンプルが一番おいしい!

と、言う人も多いです。

しかも、時短、簡単!!

まだアボカドを食べたことのない人は、ぜひそのまま食べるところから栄養価も高く美容にもいいアボガドの魅力を堪能しましょう!?

スポンサーリンク

アボカドの一番簡単な食べ方はそのまま食べる!意外と一番おいしい・・

アボカドの一番簡単な食べ方~下準備

アボカドの皮に切れ目を入れる

アボカドの種を避け、ぐるりと一周、皮に切れ目を入れる。

※必ずまな板の上で下準備をしましょう!また、日がたつと実が柔らかくなっているので怪我をしないよう慎重に!!

アボカドを二つに分割

アボカドに切れ目を入れ終わったら、切れ目をひねって種周りをゆるませ実を離す。

そうすると、種がついてくる方と、種がくり抜けたほうに分かれる。

アボカドの種を取る

・包丁を使ってアボカドの種を取る方法

包丁のお尻の角を種に差し、少し揺り動かすと簡単に取れます。

・ピーラーをアボカドの種を取る方法

ピーラーの刃を種に深く刺し、種を揺り動かして周りをゆるませ、種を持ち上げるようにして取り出す。

ピーラーの刃の切れ味が悪いと種に引っかかりにくいことがあるので注意!

・スプーンでアボカドの種を取る方法

大きめのスプーンを使って種をくり抜く!

アボカドの皮をむく

皮をむく場合は、アボカドをさらに半分に切ってからむきましょう。

手で皮はむけます。

実が硬くむきずらいときは包丁やピーラーを使いましょう。

アボカドの切り方を動画で見る

超簡単!アボカドの切り方 2分27秒

アボカドの一番簡単な食べ方~食べる!その1

アボカドの種と皮以外は食べれます。

適当な大きさに切って食べます。

ワサビ醤油などと相性がいい!

1センチほどにスライスしてワサビ醤油で食べるとマグロのトロみたいと言う人が多いです♪

もっと簡単に食べるなら、「適当な大きさに切って食べます」とか言わずに、そのままワサビ醤油をかけてキウイのようにスプーンでくりぬきながら食べるのもありだと思います♪

これが一番簡単でおいしい食べ方と言う人も多いです!?

さらにマヨネーズもプラスして「これが一番簡単でおいしい食べ方」だという人の動画もこの後出てきますので、よろしければご参考にして下さい♪

アボカドの一番簡単な食べ方~食べる!その2

・ワサビ醤油以外にも、ニンニク醤油や味ぽん、サラダ油のドレッシング、マヨネーズなどともばっちりです!

・丼ものの時に、生のままご飯の上にのせて食べる。

・サラダやクリームチーズ、ガーリックトースト、生ハム、味付け海苔など、いろいろなものに合わせて食べる!

いろいろ試してみるのも楽しいですよ♪

これが一番簡単で一番おいしいアボカドの食べ方だ!(ご参考動画)

【たった10秒】一番おいしい美味しいアボカドの食べ方 3分9秒

アボカドの食べごろは?

アボカドの食べごろは皮が黒くなり、外皮に弾力だ出てきたら食べごろ!

たいていのスーパーなどでは買ってから二日後くらいが一番いいのではないでしょうか。

アボカドに火を通して食べる時は注意!!

そのまま食べる場合は二日後くらいが一番なのですが、もし、ホワイトソースパスタやコンソメスープなど火を通して食べる時は注意!

アボカドは日に日に柔らかくなるので、火を通すときは買ってから早めに調理したほうがおいしくいただけます。

「アボカドをスーパーなどで選ぶの面倒くさい!」と言う方は、こちら!!

アボカドを通販で楽々手に入れる!

全世界の80%以上のシェアを誇るメキシコ産アボカド。

世界的に人気のメキシコでも主力品種のハス種のご注文・詳細のご確認は、

こちらをクリックorタッチ!【送料無料】メキシコ産 ”アボカド” 6〜8玉 約1.2kg

☆~楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会&利用で5000ポイント(時期によって7000ポイントとか増減することもあるようですので、注意♪)もらえる

キャンペーンをやっています♪

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん

コンビニやドラッグストア

飲食店など街中でも使えます。

また楽天カードを持っていると

今後楽天でのお買い物ポイントが常に2倍になります♪

年会費も無料!!

持っていて損はないので

もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。

楽天カードの新規作成はこちらで出来ます。

 ⇒楽天カードを新規でつくる方はこちらをクリック!

※こちらの情報は2020年8月時点での情報です、詳細は上記「楽天カードを新規でつくる方はこちらをクリック!」のリンクにてご確認ください。

アボカドは追い熟が肝心!

食べごろを見極めて食べましょう!

ハスという品種は、深い緑が熟すに従い黒っぽくなっていく特徴を持っています。

未熟なうちは常温で熟すのを待ち、外皮に弾力だ出てきたら食べごろ!

アボカドをすぐ食べたい!熟すのなんて待てない!

「まだ熟してないけど、どうしてもすぐ食べたい」という時は、電子レンジで1分ほどチンすると食べられる状態になるそうです♪

この方法は飲食店などで使われている裏ワザだそうですよ♪

だ・け・ど、そのままの状態で電子レンジでチンするのはダメです!

熱を加えた時に破裂したり、ムラが出来たりする可能性が高いです!

なので、半分に切ってからチンしましょう!

半分に切ったアボカドにふんわりとラップをします。

500ワットで1分くらいが目安。

熱を加えて無理やり食べごろにするので、刺身などそのまま食べるのはおすすめしません。

そのまま食べたい人は、熟すのを待った方がおいしく食べられますよ♪

まとめ

以上「アボカドの一番簡単な食べ方はそのまま食べる!意外と一番おいしい・・」でした。

いろいろなレシピも出ていますが、私の知り合いの多くは、意外にも「そのまま食べるのが簡単で一番おいしい」と言う人が多いです!

でも、いろいろな料理にも使え、食べ方いろいろの栄養価も高く美容にもいいアボカド。

まだ食べたことのない人はぜひ、食べてみましょう!!

☆~

下のリンクボタンを押すと、このブログにポイントが入っちゃいます!

↓このブログいいんじゃない!?とか思った方はポチっとしてください♪お互いすごくハッピー♪になれるかも~☆

買い物・ショッピングランキング

スポンサーリンク
この記事を書いた人
kazurei

常に時間や心、お金に余裕が無い日々。

子どものころのように、心の底から笑える楽しい日々が懐かしい・・

と、社会人、ほぼサラリーマン人生を振りかえる

ユーチューブ大好き、不思議大好き、定年が見えてきた

無駄に多忙なサラリーマン!

みんなが何それって言いそうなことを、

みんなにお知らせするのが最近の一番の楽しみになってきた

感じで生きてます。

さらに興味のある方はプロフィールをご覧ください。

kazureiをフォローする
生活
kazureiをフォローする
ツイてるぞ!なんとかなる!!
タイトルとURLをコピーしました