赤皿貝(あかざらがい)ってホタテを上回るおいしさだと聞きます。
見た目はホタテ、味はホタテより濃厚!
コクのあるだしが取れ、海外でもフランス料理に使われるなど、貝好きにはたまらないそうです。
でも、かつては養殖棚にくっつく”やっかいモノ”として扱われていたそうです。
赤皿貝の通販やお取り寄せの方法は?
楽天で扱っていました!!
赤皿貝のお取り寄せのご注文はこちらから!!
赤皿貝をお取り寄せして気軽に食べてみたい人!
ご注文はこちらをクリック⇒⇒ボイル赤皿貝 大粒 (業務用1kg) 唐桑漁協 東北 気仙沼 三陸 お刺身 おつまみ 酒の肴
現在、食用としてお届けできる赤皿貝の生産量が最も多いのは唐桑を中心とする気仙沼湾だけだそうです。
そうです!鮮度が落ちやすい傷みやすい赤皿貝ですが、お取り寄せして、気軽に食べることができるのです♪
|
赤皿貝をお取り寄せ!
水揚げすぐの赤皿貝をボイル加工後、身だけを真空パックし冷凍処理することで長く保存できるように商品化。
解凍してそのまま食べても甘みがあり美味しいですが、炊き込みご飯などアレンジして楽しめます。
赤皿貝の調理例
・炊き込みご飯・・赤皿貝のコクのある出汁が出ておいしい炊き込みご飯に!
・佃煮・・白いご飯との相性も◎お酒の肴にも!!
・アヒージョ・・ガーリックトーストやワインのお供にぴったり♪
・トマトチャウダー・・温かいままでもいいですが、冷蔵庫で冷やしてから食べてもおいしい!
|
赤皿貝お取り寄せの内容量など
・内容量 ボイル赤皿貝1㎏(約60粒前後、1粒当たり約15g)
・取り扱い期間 通年
・賞味期限 冷凍保存で3か月、解凍後冷蔵庫で2日間
・保存方法 冷凍
・配送方法 冷凍
|
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会&利用で5000ポイント(時期によって7000ポイントとか増減することもあるようですので、注意♪)もらえる
キャンペーンをやっています♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に2倍になります♪
年会費も無料!!
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらで出来ます。
※こちらの情報は2020年8月時点での情報です、詳細は上記「楽天カードを新規でつくる方はこちらをクリック!」のリンクにてご確認ください。
赤皿貝とホタテとの違いは?
見た目はホタテそっくり・・
赤皿貝は養殖しているホタテの害貝だと言われています。
見た目はホタテにそっくりですが、ちょっと小ぶりで色は赤褐色。
生のままだとニオイが少しきつくて本当に食べられるのかと思うほど。
しかし、みそ汁の具にして食べると最高においしい!
漁師さんも自宅に持ち帰ってみそ汁の具にしているのだとか。
はさむ力はホタテ以上!
漁師さんの厚い手袋でも、赤皿貝に挟まれたら相当痛いらしい。
そんな旺盛な生命力を反映するかのように、力強い旨味を持つ貝、それが赤皿貝!
濃厚なだしが出る
濃厚なだしが出るのが赤皿貝の特徴、そのおいしさはホタテ以上!
極上のおいしさだが三陸地方のスーパーでもごく限られたところでしか売られていないのだとか。
その訳は、牡蠣(かき)やホタテに比べると鮮度が落ちやすく傷みやすいからということらしい。
生きてる赤皿貝の動画☆見たい人だけ見てください
赤皿貝の開閉する音♪バシャ!
短いので見ますか・・0:46
ポテトチップス好きですか?ポテチを食べる時の最終兵器に興味のある方はこちら
クリックorタッチ⇒所さんお届けモノですスマートポテトチップスでスマホを汚さず・・へのリンク
まとめ
以上、「赤皿貝の通販やお取り寄せの方法は?赤皿貝とホタテとの違いは?」でした。
まだまだみんなが知らない美味しいものってあるんですね~♪
ホタテを養殖していた漁師さんたちも、初めは赤皿貝を害虫ならぬ害貝として捨てていた!?
しかし、初めに赤皿貝のすばらしさに気づいた人は誰なのでしょうかね♪